見出し画像

AIマンガはなぜ注目されている?

こんにちは。ゆおかんです。
夏休みシーズンになりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
今年も暑い日々が続いていますので、体調にはくれぐれもお気をつけください。

さて、本日は新刊のお知らせです。

突然ですが、将来のお金は備えていますか?
身の回りの物価の値上がりや、日経平均株価の乱高下、円価値も変化するなど・・・。
将来のために「副業」を始める人も増えましたね。

副業収入は大きく「労働所得」と「不労所得」があります。
労働所得は、働いた分だけ稼げる一方で、働かないと金銭は得られません。
アルバイトなど、雇われて時給が発生するものがこれですね。

不労所得はその名の通り、働かずしてお金が手に入る魔法のような収入。
この構築ができると、資産形成が非常にラクになります。

しかし、不労所得の構築は難易度が高い。
不動産の家賃収入、自動販売機を設置して収入を得る、株を保有して配当金を得るなど・・・
いくつか方法はありますが、リスクを少なからずとる必要があります。
せっかく不労所得を作ろうとしたのに、失敗したら時間もお金ももったいないです・・・。

そこで今回の本は何かというと
「不労所得」の作り方を解説したものです。

ズルい「AIマンガ」のつくりかた

AIマンガ?

さて、この本はAIマンガ制作を解説した本です。

AIマンガ制作って、不労所得になるの・・・?

そう思った方もいるのではないでしょうか。
もしあなたがその真実を知らないなら、ぜひ中身を見ることをオススメします。AIマンガの可能性を感じられると思いますよ。

しかしAIマンガの制作作業は、全体的に「制作時間がかかる」という課題があります。そのため初心者の方は途中で挫折する人も多い。

そこで本書は「AIマンガをラクして制作する手法」を解説しました。

80点を狙う

この手法はマンガ完成度の「80点」を狙おうとしています
実際のところ、不労所得の構築のためには100点のマンガを作る必要はないのです。でもこのことに気がつけないと、マンガ作りは非常に時間がかかってしまうのですね。

だから「できるだけ、ムダなことをしない」
そんな効率的な手法が本書で解説できた自負があります。

また今回もマンガ作品にしましたが、なんとその量は177ページ
大ボリュームになりましたが、逆に言えばこの手法で制作したことで、そこまで苦もなく、気がつけば出来上がっていた感覚です。
初心者でもわかりやすく、そして楽しく学べるように作りました。

私ゆおかんがどのような考え方のもとマンガ制作をしているか、具体的な制作まで解説した本でもありますので、もし気になればチェックしてみてくださいね。(もちろんKindleUnlimitedの対象本です。)


では、今回もお読み頂きありがとうございました。
先の人生に向けて、今のうちにできる備えをしておきましょう。