NS作品全作制覇した俺😄【前編】
こんにちは、ゆののです。
今回は、題名にもある通り、
「僕がNS作品に触れ、成長し、制覇するまでの
道のり」をこのnoteに残していこうと思います。
話は長くなります!多少拙い日本語もあると思いますが、温かい目で見ていただければ幸いです!
ほないくで笑
〜NS1
(太鼓の達人 Nintendo Switchば〜じょん!)編〜
念願のスイッチ版太鼓の達人の発売!たくさん遊ぶぞ〜😊
飽きたw
まじで飽きた、3日で飽きた、
やること少なすぎておもろい
ドンカツファイトもあんま気は惹かれなかった
こんな感じで、発売直後は熱を入れることが
なく、太鼓をそもそもやらなかったものなので
地力が伸びることもなく、、、
本格的にNS1に力を入れ始めたのは、
「オンラインランクマッチ」が実装されてから。
PS4の太鼓の達人を持っていなかった身から
すると、この大型アップデートは僕の
モチベーションを一気に向上させた要因の一つ
だったと思います。簡単な曲の全良をし始める
ようになったのもこの頃からです。
当時、自分には「誰にも負けない‼️」という謎の自己肯定感で溢れていて、このランクマッチでも簡単に上位取れるだろwとか抜かしたことを考えていました。しかし結果は、、、
なにこれ
どうやって勝てばいいん
とまあこんなふうに、猛者たちがゴロゴロ
転がっていたわけです。
可出さない上に連打もクソ速い🦖とか🐙もいるわ、難関曲が上手い🍜もいるわで手も足も出ない相手がゾロゾロと潜っていたんですわ
その方達に勝つにはもっと地力が必要だと実感し、より一層太鼓に熱を入れるように
なりました。熱入れと言ってもただランクマッチで遊びまくって地力つけてただけなんですけどね
その努力が身を結び、、、
最上位帯の仲間入り😁☝️
これが僕の太鼓へのモチベーションを上げた要因の"ひとつ"になりました。
もう一つ、僕がNS作品により触れた原因に
なった出来事が。
Twitterです。みなさんお馴染みの。
同じ趣味を持っている人と楽しく交流する、これがとても楽しそうで魅力を感じました。
アカウントをつくろうか迷っていたところ、
あるアカウントを見つけました。
teamライチです。
ウェブ版のTwitterを漁っていたときにたまたま見つけました。
パッと見NS1をやってる人たちの集まりかな〜っという認識で、とりあえずメンバーを見てみたんですけど、
やばい、強い人しかいない
さっき記述した🦖とか🐙とか🍜などの猛者たちが集まったチームでした。
もちろん入団条件も簡単なわけがなく、、、
いやむず〜〜〜〜〜〜〜〜〜
この頃の自分からしたらキツいのなんの。
ただチームに入ることで、ランクマッチで僕が憧れた人たちとの交流が増えると考えると、なんとしてでも入りたい‼️という気持ちが高まり、
Twitterを始めることを決意しました。
思い立ったらすぐ行動、
まずはアカウント作成!
かっこいい固定も作れた!
こうして、僕のTwitter人生笑が始まりました😍
その後、しっかりチームの人たち、他のCS勢の方々とFFになれました。みんなありがとう😭
それから1ヶ月半程の月日が流れ、ついに、、、
クソダル条件の「NS1難易度表のSSレーンを
1譜面全良する」を達成!
嬉しすぎる、これはポエムツイートや!
てことで、チームのDMに条件を満たした云々の連絡をし、とうとう加入することができました。
ライチに入るまでの過程でかなり地力が
上がったのですが、地力上げにはやはり何かしらの目標が必要だと思います。
それがモチベーションにつながり、日々の鍛錬に繋がるのではないでしょうか!!!
制覇をするにあたって、もっと地力が必要。
そこで僕は新たに目標を立てました。
ロール処理です。NS1には、難関譜面である
「双竜ノ乱」が入っており、この曲を全良する
ためにはクソ速いシングルかロール処理能力が
必要とされていました。この頃の僕はこれらの
高度なテクを持ち合わせていなく、、、
あらら〜
こんな感じでボロボロだったんですねー。
とりあえずここから技術力を強化していこうと、
ロール処理習得までの道がスタート🔥
ただ、ロール処理のロの字も分からない状態だったので、とりあえずどんな感じでロールをするのかをYouTubeで検索。
某○○〜〜○さんの双竜の動画を見つけました。
なるほど、人差し指と中指を駆使するのか。
見た感じ凄く簡単そうに見えましたが、これが
結構難しい😓
自分にはまだ早いと自覚し、もっと簡単なロール処理曲から詰めてみることに。
曲は「あなたとトゥラッタッタ♪(裏)」
あのネタ譜面です。これなら不慣れな自分でも
練習したらなんとかなるか??
とにもかくにも練習!!
まだぎこちない処理ですが、なんとか全良!🙌
また一つ上達することができました!
さて少しは上手くなったものの、双竜全良には
まだロール処理技術と地力が足りない。
てことでここから4ヶ月猛特訓!色々な曲に
触れ、さらにレベルアップ☝️
ふんふん、かなり良くなった。そろそろ良いだろ
お待たせしました、双竜ノ乱討伐開始です。
途方もない挑戦だけど頑張るぞ‼️
とりあえずちょっと詰めてみる、、、
ん?
いけそうじゃね?
日を改めてまた詰める、、、
んん??
もういけそうじゃね??
なんや〜すぐ終わるやんwビビらせんなよ🤣👊
なに?
はよ終われよ
😨
はい、決定力がなさすぎてクソ時間かかりました
まあ可気をつけてたら大丈夫でしょ😼
あ
そういえばこのゲーム面クソ小さいんやったわ
いつ終わるん?
はい、ボコボコにされました笑
でもまあいつかは終わるという精神で臨んでいたため、可出ても「またか〜」くらいの気持ちで詰めていました。
そして何回にも及ぶ可1、不可1の末に、、、
終わった😭😭😭
ようやく討伐成功!NS1最強格の曲を潰すことができました!!!
うんうん、最高だよね〜😊
今まで太鼓やってきた中で一番嬉しかったと
思います。
さて、最上位曲も潰したことだし、これからは
制覇に向けて下位曲、下位星10を重点的に
潰していこう!
書くの飽きて3日放置してました、続きです。
書くって言っても、NS1最難関曲を潰すことが
できたので正直他は地力面であまり苦労しませんでした。ただ他の点で問題がありまして、、、
金です。金がなさすぎたんです。
当時の僕は今よりもっとクソガキ。大した金なんて持っていなく、さらにDLCの曲が増えては金が入り、増えては金が入りの繰り返しで金は減るばかり😢
このままじゃNS1制覇より先に僕の懐が制覇されちゃう!!!(面白い)
そこでクソ便利だったのがこれ!
プライベートマッチです。
パスワードを設定し相手にそれを入力してもらうと、一緒に遊ぶことができるという神モード。
これに何度助けられたか。
実はこのプライベートマッチ、
「自分がある曲を所持していなくても、遊ぶ相手が所持している場合遊ぶことができる」
という素敵な仕様があるのです。(版権曲を除く)
これや‼️と思い即行動!優しい方々に乞食を要求🤝乞食したものの一部を紹介。
このように色々な方からの支援があり全良を埋めることができました!本当に感謝です🙇♂️
書きながら思ったけどやってることやばいな
すみません、過去は変えられないんです
もちろん借りっぱなしは良くないので予定が合えばいろんな人に持っていない曲を貸すことはしていました。お返しとして。
そうそう、制覇をするにあたってまだやることがありましたね。
2人用プレイです。
2人プレイで特定の曲をプレイすると通常と
異なる譜面が出てくるアレ。
まぁ〜これもまた面倒臭いこと。
しかも2p譜面をするにはボタンでプレイする
必要があり、当時ボタンの技術が未熟な僕から
したら地獄でした😾
ここでも役に立ったのが「プライベートマッチ」このモード、タッチでも2人用譜面が遊べる
神仕様なんです!
ちょっと例を挙げますと、
こんな感じです。
さっきの乞食プラベもそうですが、マジで恵まれてるなって思いますな。周りの優しい方々のおかげでここまでやってきました、ありがとう😄🍀
余談ですがこのシステム、プラベ実装当時にはなくて、ライチの🐙が運営に問い合わせたところこの仕様になったそうです。凄いな🐙さん
さて、かなりの量の2p譜面を潰した僕ですが、
ひじょ〜〜〜に困る問題が。
「双竜ノ乱(裏2p)」がまだ残ってるんです。
これもプラベでお借りする予定でしたが、譜面が難しすぎるせいで時間がかかり相手に迷惑を
かけてしまう…
そこで、「太鼓の達人 ドコどんRPGパック!」
で詰めることにしました☝️
NS1編には関係ないので割愛するにょ〜ん😘
はい
慣れているうちに終わらせてしまいます
うん
これで晴れて星10制覇です🫶
少し話が変わります。
ある日、こんなツイートが。
ああそうなんですね
限定のSDカードを買えば曲もついてくると。
僕からしたら曲だけで良いんだけどな〜、ところで値段は?1000円とか?
あん?
無理です、買いません、買えません。
さすがにお財布が寂しくなるので安くなるまで
待つことにしました。
待ち続けて制覇1日前くらいになりました。
10ヶ月くらい待ったんですかね?値段も1500円とかなりお手頃な価格になりました!(売れなかったのかな)
そろそろ制覇できそうなので購入を検討していたとき、ある返信が
ん?
まさかのライチのメンバーの方が曲を譲ってくれました😳
恵まれすぎですね、ホンマみんなしゅき
これまで色々な方の援助をいただきました。この期待に絶対に応えないといけない!
ついに制覇目前、、、!
バシッと決めたれ!!!
NS1、制覇です。
発売から約4年半、4人目の制覇です🦑
うわー嬉しい!これもポエムツイートや‼️
たくさんの方の支援があっての制覇でした。
全ての人に感謝🫂
制覇をするのにしんどかったかと言われるとそうでもないですね、やはり楽しく遊んでたのが大きかったんですかね🤔
判定とか仕様とか話すの忘れてました!
判定についてなんですけど、流石スイッチなだけあって、音色ありのヘッドホンありなのであれば位置0、判定0でほぼ真ん中で良を取れます。
ヘッドホンなし、音色なしなら位置8、判定-8
にすると真ん中で良を取れると思います!
個人的ですが。
また面の仕様ですが、後に記述するNSRPGと
少し変わっています。NS1の方が面の範囲は広いです。
最後にこのゲームの全体的な感想ですが、
良い曲が揃ってるね。藤井風とかYOASOBI
とか、しかも本人音源て。今では考えられんな
流行してる曲だけでなく古参ドンだー達が喜ぶ曲も取り入れてくださったので、広い層の人々に愛された作品じゃないでしょうか。
ただ20周年記念楽曲の一部をいれんかったことだけは許さんで^^
eスポーツトーナメントもおもろかったなあ、
人おらんのは置いといて
バチオうるさいのだけはやめてほしかったな😅
長くはなりましたが、これで僕のNS1のお話は
終わりです!
長らくご覧いただきありがとうございました!
次は後半「NSRPG,NS2編」でお会いしましょう