
Photo by
megmat
ヒルナンデス、舞台の思い出etc…の話
今日は推し関連の話がいろいろあったので、雑多に書こうかな~と。
まずはいつジャン。Xでもポストしたんですが、帰りの電車内で「よーし今日1日頑張ったからご褒美に動画見るぞ~」と思って見始めたら…やぶひか…
詳しい内容については触れませんが、良いやぶひかでした。いや、やぶひかに良い悪いなんてないんですけど。全部良いんですけど。疲れ吹っ飛びました。ありがとうございます。
そして帰宅後、ヒルナンデス。今回は長野くんがロケに行っているということで録画して見ました。
いや~さすが長野くん。やはり食への探究心が強い。お店の人と会話が弾む場面、見慣れてしまってるけど冷静に考えたらすごい。もはやお店側の人。
そして間接的に関係する話なんですが、先日オスロ合意が結ばれてから30年が経ったということで、舞台「Oslo」のことを思い出していました。
坂本昌行主演舞台「Oslo(オスロ)」。いよいよビジュアルが完成、公式サイトをリニューアルしました!そして本日12月12日(土)12:00より、チケットの公式サイト抽選先行受付がスタート!この機会にぜひお申し込みください。詳細は公式サイトへ。https://t.co/wf2Zdo4ivP pic.twitter.com/8rRU9RXQFo
— 舞台「Oslo(オスロ)」公式 (@osloplay2021) December 12, 2020
この作品は、人生で初めてこの目で推しを見たということ、そして中東問題について考える機会を与えてくれたということ、2つの意味でとても印象に残っています。
ストレートプレイだったので楽曲はありませんが、パンフレットを開くと、幕が上がる前のあのドキドキ感、始まった瞬間の高揚感を思い出しますね。
明日でやっと今週も終わり。そして少年倶楽部プレミアムが待っています。楽しみだな~。ほどほどに頑張っていきます。
では今回はこのあたりで。