自己紹介

2024年1月30日現在の自分について。
変更があればリライトします。

1、「相模ゆの」について

「ゆの」は20年以上前から使っているハンドルネームです。「相模原市民のゆの」という意味です。

80代の両親と同居しています。それなりに仲良しで、父親と散歩するのが好きです。

低所得のくせに観劇などのお金がかかる趣味に時間を費やしていました。行けなくなったことがきっかけで引退。

せっかくなので趣味の断捨離中。全てを捨てるのではなく、程よく楽しみながら貯金もできる状態を目指しています。

お金がかからない老後でも楽しめる趣味をみつけたいと思っています。

2、好きなもの

①弱めのコーヒー党です。こだわりはないのでインスタントで満足します。但し、ゴールドブレンド一択。
夏でもホット。
缶コーヒーは好みません。セブンのカフェラテ推し。

②大きな括りで「趣味読書」と言っていますが、漫画8割なのでかっこつけです。
好きな漫画家は田村由美・久保帯人・内藤泰弘(敬称略)。
好きな漫画はマスターキートン・帯をギュッとね!・寄生獣、蟲師、花咲ける青少年、他
好きな小説は卒業・レベル7・十角館の殺人・幽霊列車・浜村渚の計算ノート、他
聴読しています(オーディブルとオーディオブック)

③BL嗜みます。昔はコミケとかも行っていましたが、今は商業が殆ど。電子書籍時々アニメイト(限定冊子付きがあるもんで)

④逆転裁判と探偵神宮寺三郎シリーズのファンです。初めてのミステリーゲームは「犯人はヤス」のやつ。密かにTHE推理も好き。

⑤ミステリードラマが好き。特に科捜研の女と刑事コロンボ。他、おかしな二人、京都地検の女、おみやさん、警視庁捜査一課長、鉄道捜査官など多数。

3、noteを始めた理由

①日々感じていることを整理するために、日記感覚で始めました。

②文章力を身に着けたいのと、読んだ本を記憶に残すために、アウトプットの場として利用する予定です。

③新しい趣味を見つけるきっかけになればと考えています。

④ほぼ独白、ほぼ自己満足、それていいじゃない精神で書くことにしました。それくらいの気楽さじゃないと書けない。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集