2024/10/25のトリップノート

6:31

ここ数日,なんとなく塞ぎ込んでいて,音楽は普段から距離ができていたとしても,ゲームも漫画もYoutubeも楽しめなかった。

きっかけは,「●●●の『8番のりば』配信」だ。
「どうして,苦手なことを,泣いてまでやるのだろうか」と。
夜,散歩しながらそのことを考え込んでいたら,「バカみたい」と声に出た。

それを「推しが泣いてるのを見るのは辛い」と心配するファンの距離を,キモいと思った。
とはいえ,俺も俺で「ちゃんとエンタメだったよ」と,フォローするようなコメントを残したりして,「推しが落ち込まないように」「心から活動を楽しめるように」って心配してて,キモいなと思った。
一方で本人は,「ふにゃふにゃ声助かった」みたいなコメントにいいねをつけていた。
ということは,「ふにゃふにゃ声がほしいっていうニーズに応えた配信だった」わけだ。
そう認識したら,「じゃあ心配するというのはお門違いなんだなぁ」と自覚してしまって,「本人はどういう声を求めているんだろう」みたいな思考に嵌まりこんで,コメントができなくなったし,これまでのコメントもキモいと思えてしまって。
ニーズに応えたっていうのは,「苦手だけど,『ほしい』って言ってる人がいるから,がんばろう」っていう決意だったんだろうなと,わかる。
その気持ちを応援したい,とも思う。
…応援?

…とまぁ,そんな感じで,推しとの距離感がわからなくなって,つまるところ,「ちょっとした失恋」をしているわけだ。

●●●のメンバーから外れたのも,地獄銭湯の配信を見てからだし,やっぱり,「バカみたい」と思ってしまうわけだ。
「新人の女性Vtuberが,みんなホラゲ配信を通る」みたいな。
「世の中がそれを求めている」っていうのも,わかる。
でも,やっぱり,それが無理してるってんなら,エンタメだと思えないわけだ,俺は。
…。

あの『8番のりば』を見なければ,いまも遠慮なく,「●●●●」と呼べたのだろうか。
あの『地獄銭湯』を見なければ,いまも「●●●●●」と呼べたのだろうか。
そんな感じで,いま安心して見られるのが,Idiosとか,梢桃音とか,七瀬すず菜あたりで。
おはすずの安定感とか,リスナーとの距離感とか。
…でも,だからやっぱり,●●●●●の『夜勤事件』を見たら,きっとまた,距離感がわからなくなるんだろうな。
●●●●のおはようツイートも,なんというか,「痛々しい」と思えてしまって。

当分は,…少なくとも●●●のところにコメントをすることはないだろうなぁ。
メンバーシップも,…どうしようかな。
ちょうどいいから,●●●とか,別の人のメンバーやってみるか。

…解約してきた。
なにかを失ったような気分だ。

いまメンバーやってるのは,七瀬すず菜と,フレンだ。
フレンのメンバーも,悪くない。…と言えるほど,メン限配信を見てないけど。
…そうだな,この印象は,「初めて見たメン限配信で,初めて書き込んだコメントを読んでもらえて,ほかのメンバーからも『有識者』としてヨイショしてもらえたから」だな。「居場所」だと思っちゃってるんだな。哀れだ。

————————

#(00)トリップ#

#note#

いいなと思ったら応援しよう!