日常と非日常は対等
昨日まで一泊で
大人の修学旅行をしてきました
お目当ては
美術館で開催されている展示イベント
夏に行った
サグラダファミリアの美しさが忘れられず
もう一度必ず!と思っている私が引き寄せた⁉️
/
サグラダファミリア展✨
\
ガウディの生誕からの軌跡と共に
サグラダファミリアが100年近い年月をかけて完成へと向かう様を
ゆっくりうっとり見て回りました
こんなにも(着工からすでに100年以上!)年月がかかっていることが
気になっていたけれど
神はお急ぎではない
というガウディの言葉に
深く深く頷くことができました
いつも自然(神の創造物)から学び
自然の美しさをリスペクトし続けた
その在りようが、建築物で表現されているかと思うと
感性の奇跡に立ちあいたいと
ふつふつと思いが湧きました~!
その世界を共に愛でた友たちと共に
愛でしかないなぁと感じられる
丁寧に創られたランチを頂いて
夕方はゆっくり湖岸をお散歩
修学旅行という非日常
すべてのシーンで歓びが咲いていました✨
・
ランチがあまりにも素晴らしく
おなかもこころも満たされてしまい
晩御飯が全く決まらず💦
とりあえず温泉入って
コンビニでワインとビール
枝豆🫛、燻製たまご、チーズ、モリモリサラダ🥗、
乾きものに柿の種などなど購入して
先日友達にもらった〈パスタでポン〉も添えて
女子会❓夜の部
これまた、日常の尽きない話題にワインがすすみ
笑いまくりの楽しい時間
翌日は、連休後の人影まばらな神社をゆるゆると
紅葉まつりの期間だったけど
今年はやっぱりまだ緑が多かったです
・
こんな風に
楽しすぎる非日常が終わりかけるとき
かえりたくなーい!
と言われる人もいるけれど
私は、どんなに楽しくても
そろそろ帰りたいなーという気持ちが湧いてきます
もちろん
我が家に。
ってことでもありますが
いつもの日常に。
という気持ちが強いのです
どっちかではなく
どっちもあって私の世界
その世界はいつも対等で
そのどこにでも、歓びは散りばめられている
今日、今という日常にも💛
11月7日の歓び
朝起きて
いつものかマグカップでお白湯を飲めたこと💛