![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96703083/rectangle_large_type_2_cc5a5ab8498fe5c20aaa789e4083bd82.jpg?width=1200)
【2023年1月28日】確信犯的おもらし、祖父の服
おとんの飼い犬が、最近家の中でよくおしっこをする。
前までそんなことはなかったので、
「歳を取ったけん、散歩までがまんできんくなったんかね〜」など話していた。
しかし、どうやら
機嫌が悪い日にわざとやっているらしいことがわかってきた。
① 理学療法士の人が訪問で体操をしにきてくれる曜日
② おとんとおかんが両方出かけてしまう日(病院など)
そしてついに今日……。
③ 下の階で吠えても、ゆにおが降りていかない時(我が家は二世帯住宅) が加わった。
見事やられてしまった、ゆにおのキッチンで。
掃除機をかけるゆにおを睨みつけながら、
おしっこをすると、
呼びとめても振り向かず逃げていった。
なんという暴君!
しかし、色んな変化にストレスを溜めているんだろうな。
◇
亡くなったおじいちゃんの洋服を、
おばさんが整理するたび送ってくる。おばさんは、ものが捨てられないタイプなので。
デザインは古い。
ただ、洋服の仕立てはかなりいい。
おじいちゃんはデパートで働いており
かつ、かなりの着道楽だったそうで、
海外から新しいブランドが入ってくると、何かとオーダーをしていたらしい。
家族の中でゆにおだけが、祖父の服を着ている。
サイズは少し大きいけど、レトロ感が好みに合うので。
今日はグレーのモックネックのセータ、それにカーキーのロングコートを着て
スーパーでお買い物。
袖が少し長いので折り返した。
裏地にプリントされた、「GIVANCHY」のモノグラムが可愛い。
どちらも少しだけ虫食いがあるけど、自分はあんまりそういうのを気にしない。
コートの肩のシルエットが、今の服にあまりない感じ。
うーん、これって誰かに似てる……と思ったら
麻生太郎のファッションだった。
白州次郎やゴッドファーザーの系統。
これに、ハットを合わせて革靴に革の手袋をしたらもう完全にそれ。昔の男性のおしゃれは、これだったのかも。
一方、ゆにおはキャップとスニーカーを合わせている。手にはエコバッグを提げて。
■文学フリマ広島のブース番号が決まったり、新刊が刷り上がったりとちょっとずつ告知も進めてまっす。期待感が高まる!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96703324/picture_pc_20c9052f0106f42b5dc263a52267ccaf.png?width=1200)
by ゆにお