見出し画像

蓮ノ空×石川県 コラボ第三弾「伝統工芸こらぼ」+オタク金沢旅行の記録(後編)

概要

ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ×石川県 コラボ第三弾「伝統工芸こらぼ」+オタク金沢旅行の記録(後編)。

前編はこちらから。

目次


金沢 スタンプラリー(2日目)

金沢駅(たい焼き工房土九)

9:00
ホテルチェックアウト。
いつぞやのWith Meetsで触れられていた「たい焼き屋さん」で朝食を購入。

私は五郎島金時かな〜

タイムズカー(金沢駅屋上)

9:20
2日目は卯辰山、図書館など巡るため車移動。
金沢駅屋上駐車場のタイムズカーシェアで予約していた車に乗車。
タイムズカーシェア、まあまあ使うとランクが上がって月額基本料が
タダになったり、定期的に割引チケットが付与されるのでオススメ。

ルリちゃん… 日産ノート e-POWER とたい焼きだよ…

今回のカーシェア利用料金はこんな感じ。
・金沢駅→卯辰山公園見晴台→石川県立図書館→金沢駅 の場合

■走行距離 16km
■時間料金 2,420円(2時間40分)
■距離料金 0円
■カーシェアeチケット割引金額 -440円
■合計金額 1,980円

給油や洗車などすればさらに割引されるが、
時間がもったいないので今回もそのまま返却。
好きな音楽を流せる、荷物が置ける、バスの時間を考えなくて良い、
ガソリン代を考えず冷暖房ガンガンにつけられる等メリットだらけなので、
蓮の聖地巡礼する時に「カーシェア」はかなりオススメ。
※ ただし、市街地は徒歩かシェアサイクルを推奨。駐車場代がかかるので。


卯辰山公園 見晴台

9:35
この日も雨予報だったが、晴れたり霰が降ったりめちゃくちゃな天気。
卯辰山到着後10分くらいは誰も居なく、晴れ間も見えてラッキーだった。

ギリギリ晴れた

毎回行くたびに、シェアサイクルで来ている人もいて体力すげえなと思ったりしている。


石川県立図書館

10:40
石川県立図書館 × 蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ
の展示を見るために訪問。

スリーズブーケがお出迎え。萌すぎなのだけれど。

自分が住んでいる県立図書館は1度も行ったことがないのに、
石川県立図書館には今年だけで3回も行っているオタク

日野下花帆さんのサイン

かわいい

展示スペース

めがね花帆かわよ〜

日野下花帆さんがオススメする本のコーナーもあったり。

石川県立図書館から金沢駅まで車で移動。
午後はひがし茶屋街など回るため車移動はここまで。


昼食(チャンピオンカレー)

12:30
近江町市場地下にあるカレー屋さんでお昼。
外が寒すぎてグリルオーツカに並ぶのも面倒だった為、お昼は金沢カレー。

カレー単体の写真を撮り忘れた。オタクなので。

金箔貼り体験 かなざわカタニ

13:00
金沢蓄音器館から近いため訪問。
せーはすのロケ地。
伝統体験で入れるか悩んだが、手がプルプル震えて野中ここなさんっぽくなりそうだったので、今回は体験候補から外した。

引用: 「せーので!はすのそら!」#32 せーはす in 金沢⑦  より
次回は金箔貼り体験(徒町チャレンジ)かな…?

金沢蓄音器館 ⑤村野 さやか

13:15
パネルとスタンプラリーは入館料不要。


ひがし茶屋街(烏骨鶏ソフト)

13:20
菅叶和さんがベタ褒めしていた烏骨鶏ソフト。

濃厚な味で、そこらへんの牧場で食べるソフトクリームの一億倍美味しい。
金沢行って烏骨鶏ソフトを食べないのは大損。絶対食べろ。

うますぎて爆発!?

金沢市立安江金箔工芸館 ⑥安養寺 姫芽

13:40
スタンプラリーきっかけで初めて知った施設。
金箔をテーマとした博物館。

ひめっち… ひめっちだよ…

金箔の家具が多くあり、
「アクスタ」「ぬい」等の撮影をするには向いているのかもしれない。

ひめきん、めぐきん、るりきん
オタクが所有しているきゅるまるルリちゃん

香屋(オンリーワン匂い袋体験)

14:30
せーはす金沢回でスリーズブーケの2人が体験した、
オンリーワン匂い袋体験」を実施に体験。
数種類の天然香料・香木を自分好みに合わせて調合し、
好みの香りを作る体験である。

香屋さん
引用:「せーので!はすのそら!」#31 せーはす in 金沢⑥

自分達が参加した回は、
同じ机に男4人組(蓮のオタク)と男2人組(自分とオタク)で
全員蓮ノ空のオタクだった。
金沢弁で喋る店員さんは蓮のオタクに慣れていて、
アクスタやお人形さんと写真撮っていいからね〜と優しく案内してくれた。

梢さんの袋を選んだ(一番人気らしい)

スリーズブーケの2人と同じように自分好みの香りに調合していく。
調合時にオタクが作った香りをお互い確かめ合ったが、
全く違う香りでびっくりした。
「香り」で性格とか好きなものを表すことができて良い体験だった。

吟子ちゃん… 伝統体験だよ…

袋に香料を詰め、紐の結び方を選んで、完成。
香りは時間が経つにつれ変わっていくとのこと。
実際に手元にある匂い袋も、作った時と違う香り(良い意味で)がしていた。

体験ブースの近くに、スリーズブーケのサイン。

ういちゃん… チュケ… 同じ体験をしたよ…

長町武家屋敷跡

16:00
時間が余ったので、映え写真を撮影。
最後にちょっとだけ晴れてくれた。

今度は雪が降った時に行ってみたいな

金沢ゲーマーズ(スタンプラリーの特典受取)

16:45
スタンプラリーの特典を貰いに金沢ゲーマーズへ。

かわよ

エクストラスポット以外は全て回ったので、無事オリジナルカードを獲得。

エクストラスポットは「ゆのくに天祥」で泊まる時に回れるといいな

8番ラーメン(金沢駅)

17:30
オタクとプチお疲れ様会。
櫻井陽菜さんのおすすめメニューとトッピングで注文。

今日は野菜らーめん バター風味を食べました。美味しかったです。(ことこ)

東海地方のオタクとはここでバイバイ。


かなえきのちくわ(金沢駅)

18:30
おでんと日本酒。
With Meetsでも登場しているお店。
めぐちゃんオススメは「魯肉飯」とのこと。

常きげん(ぬる燗)が美味すぎた。

金沢駅→東京駅

19:21  
北陸新幹線に乗車。東京駅へ。

次はいつ来るかな

21:56
東京駅到着。

TOKYO

お土産

①加賀棒茶 鏡花 なつめ缶
With Meetsで話していた紅茶/ほうじ茶セット。
姫芽ちゃんがスリーズブーケに贈りたいお茶。

加賀棒茶 鏡花 なつめ缶

②月よみ山路
栗羊羹。美味しいね。

月よみ山路

終わりに

3rd ライブツアーと重なり、
毎週お出かけしていた状態で金沢旅行をつっこんだこともあり、
体力的に結構ギリギリだった気がする。(奇跡的に風邪は引かなかった)

・日程
11/16(土)立川、11/24(日)大阪、12/1(日)名古屋、12/7(土)金沢

金沢旅行を12/7に突っ込んだ理由が、
・石川県立図書館のコラボが12月末まで
・1月以降は多分雪?(移動が大変)
で、仕方ない部分でもあったが、
今後はもう少し余裕を持った日程で行きたいなと感じた。

雪の金沢も写真に収めたい気持ちはあるので、
スタンプラリー等の企画がない時にひっそりと行こうかなと思う。

おしまい。

いいなと思ったら応援しよう!