見出し画像

ヨガインストラクターになった私。

ヨガインストラクターとしての私をご紹介したいと思います。

私がヨガに出会ったのは2010年。当時はまだダンサーとしてミュージカルやテレビ、コンサートでのバックダンサーとして踊っていた時期でもあります。

ステージではどう魅せるか外側へばかりフォーカスが中心になり少しずつ気持ちがしんどくなって来ていた時期でもありました。

ある日、私生活でも色んな事があって苦しくなって、友達に誘われて行ったパワーヨガが初めてのヨガでした。

初のヨガはもちろんポーズを上手に取ることにしか意識はいっておらず、でもクラスが終わった後で心が開放されたように友達にその時の辛い気持ちが溢れ出てくるように友達に話した記憶があります。

2年間はヨガクラスにたまに行くか行かないかでしたが、その2年後ヨガスタジオのスタッフとして募集を見つけてスタジオスタッフとして働き出したのが最もヨガの道へ進むことになった大きなきっかけです。

働き出して毎日ヨガのクラスも受けて、身体だけの変化だけではなく、気持ちや物の捉え方が変わっていくのに1年ほどしてから深く感じるようになりました。

その時あたりからヨガインストラクターになりたいと思い出し、準備をして2014年の4月にアメリカのロザンゼルスで行なわれたTeachers Trainingへと行きました。

世界中から集まったヨガを学びたいと集まった素晴らしい仲間にとても刺激を受け、いつか英語でもクラスを持てるようになりたいと漠然的に思うようになりました。

2年間は日本で学びながら、基本は大阪・京都を中心にレギュラーでクラスを持ちながらオファーがあれば積極的に関東へ行って教えたり、北海道でも少しの間教えさせていただく機会をいただいたりしていました。

ずっと心にあった”英語で教えたい”。

でも日本で英語で教えるのは私がやりたかったことではありません。海外に出て英語の環境の中でインストラクターとして、一人の人間として色んなこと学びたいという想いがあり2016年4月に日本を飛び出したんです。

無知とは”怖れを知らないこと”なのかも知れませんね。

海外へは自分のヨガのトレーニングで行った2014年が本当に初の海外。

そしてトラベリングヨガティーチャーとして2年後日本を出る(しかも期限なし笑)。

当時の自分の英語力を考えると大胆だなって思います!笑。(しかもあんまり勉強してなかったし)

しかし当時は楽しみでしかありませんでした。

英語もほとんど話せなかったし、知らないことだらけのまま飛び出したのに、’不安’という言葉なんて1ミリも頭になかったんです。

今思うと、やりたい事だけにただ真っ直ぐで良かったと心から思います。

まずは中国、タイなどのアジアで旅をしながらヨガを教えて、そこからある機会をいただきスコットランドまで飛びました。

その後は、イギリス・イタリア・フランス・スイス・ドイツ・スペイン・デンマークで旅をしながらクラスを教えてを繰り返し、ニュージーランドで、オーストラリア、そして今また大好きなニュージーランドへ戻って来たのです。

旅の詳しいことはまた別で書きたいなとは思っていますが、

4年間の旅ではたくさん辛いこと、悔しいこともありました。

しかしそれ以上に本当にたくさんの素晴らしいことを学びました。

ヨガインストラクターとして学んだことよりも、一人の人間として大きく成長したと思っています。

日本を出て色んな国の文化、価値観を目の当たりにして視野も物凄く広がったと思います。

日本だけにいたら見えなかったものもたくさん。と同時に1周回って日本の素晴らしさを感じるようになったり。

ヨガインストラクターってインストラクターとして成長するんじゃなくて、結局は”その人自身、その人が歩んできた人生”そのものがクラスに出てくると思っています。

だから結局”ヨガインストラクターとしての私”は私自身です。

一時期はヨガインストラクターは”こうで在なければいけない”という勝手なレッテルを貼っていた時期もありますが、そんなこと誰が決めたんでしょうね。

私が自分に厳しくレッテルを貼り、”私らしさ”を失わせていたこともあったからこそ、今は私に出来ること、経験して見て学んで感じてきたことを精一杯お伝えしています。

”十人十色”

というようにみんな違ってそれが良い。

解剖学に強い人、哲学に強い人、パワーヨガ、陰ヨガなどなど、

先生であれ生徒であれ、それぞれに得意・不得意があって何か出来ないことがあるからダメじゃなくて、その先生とのクラスで何か気付きがあったり、自分を大切に出来る時間を過ごすことが出来たらそれでいいと思います。

Life is Yoga.

ヨガはアサナ(ポーズ)だけでもないし、哲学、精神論だけでもないし、強さだけ、優しさだけでもない。

生きていく上で学ぶ全てのことがヨガとして自分自身を探求、知っていくことなんじゃないかなと思います。

私もまだまだ学びの最中。

これが”私”です。

これからも宜しくお願いします。


Sayaka



いいなと思ったら応援しよう!

𝑺𝑨𝒀𝑨𝑲𝑨
Yünet Sayakaのサポートを宜しくお願いします☺︎ こちらでサポートしていただいた金額は、”皆様が自分と繋がる場所と時間の提供”をミッションへと繋げていきたいと思っています。どうぞ応援の方を宜しくお願いします。

この記事が参加している募集