見出し画像

気まぐれ週報 4/30-5/6

4/30 実家に帰る

年末年始以来。

相変わらず大荷物。

仕方ないんだけど、重たすぎて疲れた。


夜はジュンク堂の企画に参加。

今夜は黒と茶の幻想。

これはおととしくらいにその存在を知ってそれ以降ほぼ毎回参加してるけど一度も完走できたことがない。

これに限らず、いつからか徹夜できなくなった。

だから毎回早々に諦めてしまう。

いつか完走したいけど、果たして。



5/1   断捨離の日

実家の服を断捨離。

1.5軍が置いてあるんだけど、着なさそうなやつを処分する。

実家に置いておく服って迷う。

ほとんど家にいるから、部屋着っぽいのでいいんだけど、全くないとそれはそれで不便で。

でも改めて見てみたら、着なさそうなものがちょこちょこあったので処分することにした。



断捨離が終わったら、前日の続きを読む。

何度も読んでいるとはいえ、やっぱり好きな本だし、ついついのめり込んでしまう。

分厚い本で、手が痛くなるけどそんなのお構いなしに読む。



5/2   読書

なんだか寒く、お天気もそこまでよくないので家にこもって昨日の続きを読む。

やっぱり何度読んでも良い。


午後から本棚を整理する。

前に10年ものの積読について書いたけど、どうしたものか。

一生読める気がしない。

とりあえず持って帰るか?



5/3   散歩

いい天気なので、家族で散歩に出かけた。

いい天気というか暑い。

途中から汗だくになって歩く。


帰ってから年明けからポツポツ読んでいたボタニカに取り掛かる。

面白くなってきて、夢中になって読んでいたら読み終わってしまった。

初めて読む作家さんなので他のも気になる。



5/4   作家との出会い

昨夜なかなか眠れなかった。

枕があってない気がする。

それでも9時半頃に起きて朝ごはんを食べて、しばしごろごろする。

今日は暑い。


それからようやく本棚の整理の続きを。

この前は単行本で今日は文庫。

大学卒業時に結構処分したので本当に気に入ってるものしかない。

今さらだけど、伊坂幸太郎と恩田陸がたくさんあることに驚く。

最近はどちらもそこまで追いかけられていない。

あとは吉田篤弘、堀江敏幸も結構持っていた。

堀江敏幸も最近あまり読めていない。

何がきっかけで読み始めたんだろう。

恩田陸は麦の海に沈む果実で、伊坂幸太郎は重力ピエロ。吉田篤弘はつむじ風食堂。

覚えている作家とそうでない作家。


単行本は島本理生や村上春樹、吉本ばななが多い。

島本理生はリトルバイリトル、村上春樹はノルウェイの森、吉本ばななはキッチンが最初に読んだ本。

実家に置いてるのは高校生の頃に出会って好きになった作家さんが多い。

きっかけとなった作品を覚えているのは、みんな高校生の頃に読んだものだったことに気づく。

今好きなのは凪良ゆう、一穂ミチ、柚木麻子、青山美智子、寺地はるなあたりか。

単行本や文庫本で少しずつ著作を読み進めている。

大半は母に貸すために持って帰ってそのまま置いてるのだけども。



5/5   実家から帰る

甘やかされた日々は終わり。

実家から家に戻った。


昼間に移動したので暑い。

途中丸善に寄った。

そこそこ混んでいたけど、丸善は広いのでそこまで気にならなかった。

京都の大きな本屋さんはもう丸善しかない気がする。

ジュンク堂が閉店してしまったのは本当に悲しかった。

ジュンク堂で本に囲まれている時間が本当に好きだった。

数え切れないくらいの本、本、本。

ど文系なのに理系のフロアに行ってそわそわしたり、文庫本のフロアを飽きずにぐるぐるしたり。

でも、もうない。

丸善も一度、建て替えか何かで閉店して、一時期小さなお店だったことがある。

だから、今のお店がオープンした時は嬉しかったな。

大きな本棚がたくさんあって、見たことのない本がぎっしりあって。

今回はお目当ての文庫本と、本棚をぶらぶらして目についたものを2冊追加で買った。

単行本は買わなかった。

かばんに母から借りた本がたくさん入っていて、重かったのもある。

早く読みたい。




5/6   ぼーっと過ごす

平日だけど、有給なのでお休み。

にもかかわらず、意識の上ではやはり仕事が気になるのかいつもと同じ時間に目が覚める。

ふわふわのスクランブルエッグを作ってたまごサンドにしたあと、気づいたら寝ていてお昼。

午前中の曇ってるうちに出かけるつもりが、日差しが燦々としている。

一瞬迷ったけど、土日に行くより空いてるでしょうと思って急いで準備して出かける。


にもかかわらず、お目当てのものはなく、他にもいろいろ見たけどピンと来ずにすごすごと帰ってきた。

最寄駅近くのスーパーに寄る。

お砂糖を切らしていたので、ラカントに切り替えたのだけど、むちゃくちゃ高くてびっくりした。

健康になるにはお金がかかる。

油をいいものに変えたり、少しずつ良いものを摂るように変えている。

結局たくさん買ってくたくたになって家に戻る。

冷蔵庫がぱんぱんになった。


麦茶を一気飲みして、ベッドでごろごろしながら、昨日買った文庫本を読む。

気がついたら部屋が暗くなっていて、慌てて晩ご飯の準備をする。

長芋ときゅうりをポン酢で和えたもの、ささみを茹でて冷ましてから千切り、紫蘇とマヨネーズ、わさびで和えたもの、スライストマトの晩ご飯。

それから、気になっていた麻薬卵を仕込む。

ゆで卵って意外と作るのが嫌でめったに作らないけど、4個まとめてならそうでもない気がする。

ひとつだけ作るのが非効率に感じるのかな。

お湯を沸かして、殻を剥いて、という工程が。


ご飯を食べたら、お風呂に入って、バナナスムージーを作る。ジューサーがなくてブレンダーで作ったら粒が荒くていまいち。

やっぱり専用のものでないとだめだね。




おわり

今回は対象期間が全部お休みだったので毎日書いてみた。

するとやっぱり普段と同じで、全く思い付かない日が出てくる。

毎日書くのは難しいなぁと痛感した。

劇的なことは毎日毎日起こらない。

些細なことでも話題を見つけられたらいいんだけど、わたしはまだその境地に達してなさそう。

なのでこれからも思いつくことがあれば書くし、なかったり忙しくてそれどころじゃなければスキップし、の気まぐれスタイルでいこうと思います。


ゴールデンウィークも残りわずか。。。

次の祝日は7月!

まだまだ先だ〜

有給がめちゃくちゃ残ってて毎月2日くらい取っていかないと期限までに消滅しそうなので6月は積極的に休みます。

梅雨だしね。






いいなと思ったら応援しよう!