ちゃんと言葉にしたいんだ。
私は言葉で表現するのには苦手意識があって、それでも自由に表現する力を身に着けるために、ちょっとnoteを始めてみます!
今日はどうにも今の私では太刀打ちできない問題に真正面からぶち当たり、恥ずかしくて、悔しくて、むなしい夜だった。
これまでも「悔しい」っていう気持ちとの闘いをずっとしていたのかもしれない。
小学校の時に、漢字テストで30点台を取って、帰りにバスで号泣した日とか、英会話のスピーチを覚えられずに先生にやる気がないならやらなくていいと言われた日とか、バイトしすぎて中途半端なレポートを報告したら、あれこれ駄目だしされたり、、(笑)いくらでもエピソードあるな(笑)
でも、小学校の漢字テストの話は、バスのおじさんが「くやしいなら、勉強して満点取れ」っていってくれて、泣いてる場合じゃない、頑張ろうって思えたのも覚えてる(笑)
私はいつも身の程知らずに背伸びしがちだから、こういう状況に直面しやすいな。
私の「悔しい」は誰かに勝ちたいって気持ちというよりは、自分に自信を無くして、自分の存在価値を貶める気持ちを味わうのが嫌だっていう感覚に近いな。変なプライドはどんどん大きくなる。でもさ、たぶん「悔しい」って思えるのは、そこに私が生きる理由を見出しているからなんだよね。これだけは、譲りたくないんだよ、みたいな。あれ、変な意地まであるみたい。
しかも、最近は、前よりも周りを気にしなくなったせいで、今持っているものを全部発揮しようとするし、泥んこ精神が出すぎてる(笑)ケガしてもいいや、とにかく話す、怖がらずに飛び込めよってどっかで強がるせいで、一層傷だらけなのかもしれない。(笑)
なんか自分の意見を伝えたい、もっとわかりたいって気持ちが先行するんだよね。
これまでは、悔しいとか思ったり、他者にこんなんじゃだめだよって言われると(思われているように感じると)、自分を漠然と責めてしまうくせがあった。昔から詰めが甘いと言われてきて、それは私も自覚している。
それと、私の思考はいつも一度にいろんなものを取り込んで、一つにつなげようとするから、自分ではもはや表現できないほど大きくて複雑な思考が育ってしまいがち。それをうまく人に伝えられずに、一人で混沌として、立ち止まってしまうこともある。
だから最近の目標は、とにかくシンプルに考え伝えることと、わからないことを一つ一つかみ砕いて消化していくこと。簡単に言うと考えを整理整頓して、人と話して思考の解像度を高めていきたいってこと!
こうすることで、ちょっとずつ問題を分解して考えて、意識的に変えてみようとすることが、自分を苦しめないのかなって。(ちなみに、自分ではどうしようもないことは大いにあって、それは個人の努力で乗り越えようとしなくていい!)
ただ、それをできるようにするためには、気長に粘り強く物事に取り組む気力と時間が必要なんだよね。世の中の時間の流れは速くて、私もその流れに時々ながされるけど、必要だと思うことに、必要な時間をにかけていくマイペースさは譲れないよ。そういう力ほど今を生き抜くのに不可欠。
この年になると、今更とか、やっても何の意味があるのとか、人に言われたり、自分でもそういう考えを内包してしまったりする。あとは、定職に就く事とか、結婚とかそういう当たり前の幸せを私はなにも手に入れてないわけで、ときどきめっちゃ不安で孤独な気分になったりする。でも、そんなのどうでもいいくらい、最高に楽しいって思える瞬間がときどきあって、そういう時に私が譲りたくないものが見つかる。たぶん2・3年前なら諦めていたことも、やっぱりこれだってしがみつこうとするものがある。
それが夢ってことなのかな。
最近話すようになった中国出身の大学院生に「夢はありますか?」ってよく聞かれるから、自分の夢について無意識に考えてしまう。(笑)
私は自分が力をもらったもので、誰かの生活を少しでも良いものにできたらって思っている。そのために、私があきらめてはいけないものがあると思う。
それに、その過程で人に厳しく怒られても、前ほど心は痛くない。あーそういえば、前もそんなこと言われたな、またやらかした!これだから私はまったくもう!みたいな感じで多少受け流して、冷静になにを変えたらいいのか、考えられるようになってきたのは、たぶん年の功。(笑)
回復力と柔軟性は、経験によって培えることのできるものだと思うから、挫折やなんどもくりかえす失敗も、この先私がのびのび育つ肥料になるよ、きっと。
傷はちゃんと癒えるから大丈夫だよって唱えてたら、もうちょっと肩の力を抜いて前に進めるかな。
まあ、時間や休息もすごく大事だと思し、自分を育てるために必要な適度な強さと優しさを持っていたい。それが足りないときは人に借りたりしてね。
でも、これkemioも塩塚モエカも言ってたけど、同じ間違えは何歳になってもするらしい(笑)どうしようもないこともあるって思うときに、自分を責めるのはもうやめて、「大丈夫、それでもなんとかここまでやれてる!」って自然に思えたら、たぶんそれが一番の成長ってことにしよう。前に上にあがることだけが成長じゃないはず。
あと全然関係ないけど、この前の羊文学のライブで塩塚モエカが「こんなの私じゃないみたい」っていったけど、たぶんその瞬間は今までが全部重なってできたもので、いつか私にもそう思える日が来たりするのかな?それってどんな瞬間なんだろうって、その時ちょっと期待した。
こういう思考の脱線をしがちなの(笑)
でも今日感じた気持ちをちゃんと言葉にできてよかった。
でももう寝る、7時間は寝る、今年の目標は7時間睡眠なんだ。おやすみなさい!