色々更新しなければならない話。

お疲れ様です。二月になりました。今年は節分が二日で立春が三日なんですね。知らずに一日早く恵方巻きを買ってしまった!と思いましたがどうやら節分当日に食べれてたみたいで良かったです。ハーフサイズ有難い。こんなの丸々一本食えるわけがなかった。サーモンが入った物を食べました。美味しかったです。(写真はありません)


さて、色々と更新しなければならない期間がやって来ました。まずは母の運転免許証です。二月が誕生日なので(御歳六十二歳、おばあちゃん扱いするとキレます、まだまだ若い。)行ってきました。しかしうちの母は一人で外出するのを怖がっているので共に行くことにしました。誕生日祝いも兼ねて外食もしようと思って。


高級ファミレス、ロイヤルホストからの景色


ドリアとグラタンとサラダとフレンチトースト

ロイホには五年ぶりに来ました。何故五年ぶりかと言うと免許証更新の度に行くからです。近くに無いのでこの時くらいしかここでご飯を食べることがありません。

ドリアを注文したのですが栗が入っててとても不思議でした。甘くてホクホクした栗と大きなエビ。あとはバターライスとホワイトソースの塩梅が至高。流石高級ファミレスですね、食べるもの全てが美味しい。

フレンチトーストは半分こしました。美味しかった。

母はサラダと冬限定のカニのグラタン?でした。肉が苦手な母でもこのサラダに付いていたチキンは食べれたそうです。


縦写真ですみません。これは縦で撮りたくなるでしょ。

憧れのホットチョコレートファッジを食べました。実は五年前に来た時にこれを頼まずイチゴのパフェを頼んでしまい若干後悔したのです。温かなチョコソースとピーカンナッツがなんとも魅力的で。勿論イチゴのパフェも当たり前に美味しかったのですが、チョコ好きとしては是非一度は食べてみたい、そう思っていました。無事に念願叶って食べれたのでよかった。とても美味しかったです。ガ〇トとは比べ物になりませんね。


免許証更新の手続きはあまり難しい物ではありません。コロナ禍以降は予約した上で講習を受けるようになってますから、時間厳守さえすればあとは流れるままに。

母が講習を受けてる間は私は待合室で本を読んで待っていました。最近読んでる本は岡本太郎さんの「美しく怒れ」です。まだ読んでる途中なので感想等は何もありませんが岡本太郎さんの価値観に理解を深めつつ自分の人生の感性を豊かに出来たらと思っています。


何と無く、本のデザインも好き

帰り道にミスドがあったので寄り道しました。ミスド自体は近所にあった老舗の店舗が閉店してから長らく行ってませんでしたので八年ぶりとかじゃないかな。


ダブルチョコレートが好き。あとカフェオレ。
この箱の中に夢しかない感じ最高
次の日のミスドも最高。ティーカップは有田焼の物

Xでこの前話題になってた(メニューに記載されていないドーナツ)を私も発見したので購入しました。なんて名前だったかな、ポンデストロベリークランチ?みたいな名前(写真三枚目に写ってるやつ) ポン・デ・リングのもちもち感とザクザク感がミスマッチながらもそれが良くて楽しいドーナツでした。確かポケモンのディグダドーナツの素材が余ってたから現れたんだとか。

ちなみに免許証更新の日は母の誕生日前日だったので家でドーナツ食べたのが改めてのお誕生日祝いになったのでした。

もう一つの更新は私のマイナンバーカード。写真撮らなきゃならないんだけどもうめんどくさい。一からメイクして自分でスマホで撮るつもりなのですがマジでめんどくさい。やるしかないのでやりますがメイクの段階からほんとにめんどくさいな………

一月ってなんか長く感じるけど二月は早く終わるといいな。三月四月がまた長く感じるんだよなこれ。はあ。


まあぼちぼち。幸せなことも嬉しいこともあったしがんばりましょうか。

それではまた。

いいなと思ったら応援しよう!