見出し画像

休暇明けです

長期間お休みしていました

病気のため久しぶりに描きます

2023年11月13日に脳出血しました

2ヶ月ほどで退院したのですが、仕事にはもう部分的にしか戻れず、かなりダメージがあります。しかし、取引先の理解があり、それでもと言ってもらえてまだ仕事に参加しております。ただし、自分的には全く力不足で、以前の自分がどれだけ力があったのかを思い知っております。
それを挽回するだけの力があれば良いのですが、すでに70歳を越えているわけで、自分としては諦めております。しかし、先生方は皆、ありがたいことに優しく扱ってくれて、感謝し切れないです。できれば以前の脳の状態を取り戻してくれるよう望まれているのですが、仮にできたとしても時間がかかり過ぎてしまいます。

やっと最近になってわかること

以前の自分はどう評価して良いのか、実はまだ分かってはおりません。しかしながら、ある程度のことはあったと思っております。(そのうち深く書ければ良いと思っております。)とにかく、それなりの対応はしていただいているので、誠にありがたく思っております。で、ここに書かなければならないことは多くあるに違いないと思っているのですが、一度に全てを書き込むことは大変勇気がいることで、ちょっと腰が引けてしまいます。それで、まずは現在の状況について報告します。
(1)コンピュータ関係の資源が一部利用不可能
これは、物理的に故障しているのが1台(メイン)あり、とりあえず別マシンを利用している。ただし、すべて壊れているわけではなく、肝心なことを思い出して少しずつ利用可能にしている。だが、全て時間がかかる。
(2)もう本を読まない(読んでいる暇がない)
ここに移ってくる時にも、本を半分に減らしたが、さらに減らさなければならない。今、本棚が8本あるが、全く読まなさそうなものばかりである。新しいロジックも少しくらいは必要なのだろうが、これからの時間で使えるものが作れるとは思えない。
(3)理論だった内容に自信がなく、全く書けない。
従来ではロジックの全てを把握できていたが、今では一部を覚えているだけで、新たな理論的な内容は自身が無く、もうお手上げである。これからは以前の内容を思い出すだけで精一杯だろうから、新たなロジックを組み立てるなど、問題外のはずである。

それでもやらなければならないこと

先生方からは、仕事をするように言われている。その上で必要なことは
(1)従来のロジックの説明を考えること
(2)会議に参加すること
である。
これらにどう対応するか、今考えているのだが、かなり周りに迷惑がかかってしまう。具体的にはここで書けないのだが、そこに自分の頑張るところをおかなければ生きている意味がない。そこで考えるのが、次のことである。
(ア)まずは問題解決の糸口を考えて伝える。
(イ)おそらく自分では時間がかかりすぎることばかりなので、それを説明しておく。
(ウ)一応、自分でも努力しておく。

本日はこの辺りでおしまいです

かなり消化不良の文章だと思いますが、申し訳ありません。今後もこの活動を続けるべく、よろしくお願いいたいsます。


いいなと思ったら応援しよう!