見出し画像

ぷち・ #おるます オールスターの投稿について

フォロワーと酒飲んで帰り道にSNS開いたらおったまげました。この順でくるか。
ちょっと説明しようと思っていたので急遽noteを書きました。まあ、興味がある人だけ読んでください。

コメントにもある通り、対象アイドルは私がかつて1回でも「担当」を標榜したことのある方々となります。こうしてみると多いですね。
境界がふわっとしている子もちらほらいたので、投稿前に虚無の旧限界部屋やスプレッドシート類を駆け回っては間違いがないことを確認しています。

これまでも色んなところで話したり書いたとは思うのですが、アイマスについてはほぼほぼデレ専門。つい最近になって学マスが追加されました。
ただし他のアイマスブランドについても(触れる範囲で)触っていますし、担当アイドルを定義できる程度には興味を持っていた時期があるんですよね。
ですが自分が娯楽に勤しむ上で「触るからにはしっかり触れたい」というのをモットーとしており、関係で最終的に削ったり諦めることが珍しくなく、それはアイマス関連についても同様なんですよ。
んでもって結果的に自然と手元から零れて落ちてしまったのがミリであり、シャニであり、sideMであったりします。やってないのであれば担当と呼ぶのもちょっとなーと思うところもあり担当の看板を降ろした形です。
(ちなみに手元に残っているデレ学でも取捨選択しています。WWGは読んだけどU149やA20、ゴルラは手を止めたしね。)
一応ゲームにしろ漫画にしろお金は入れましたし、別にアイマスに限らずお金を入れたけど結果的には合わなかったなんてのは珍しくとも何ともないのでこれ自体は特に気にしていません。
そもそも私自身アイマスには出たり入ったりで都合よく行き来していますし、他の人に対しても自由に辞めたり再開していいんだよって言ってきてますから。これは本当ね。

ただ通ったこと自体は無くなるものではないですし、アクティブに触れに行く機会が激減しただけでネットで見かけると目で追ってしまうのが担当というものでして。だって今は違えど当時は可能性を感じたんですもの。
意識付けの問題でもありますが、気になった相手は手元を離れても行く末を見守りたくなる。少なくとも個人としてはそうなんです。


と、概念や考え方をサラッと掲示した上でリクエストの話。
まー完全に自己都合ではありますが自分の概念に合った向き合い方を再構築するならこのタイミングだと思ったんですよ。再びアイマス熱が戻ってきて、色んな意味で自由の身になって、やりたいことの整理がついて。

そんでもってたまたまおるますオールスターの締切が近いな~って事に気が付いて、ふと思ったんです。
そういや個人対個人の縦掘りした夢概念はいくらでも出したことがありますが包括的な概念を出したことがなかったと。ということでどうやって形にすべきかと考え抜いた結果が今回のリクエスト。
Sunset Prod.ですって~!夕焼けのような濃いオレンジの色合いが似合いそうな事務所ですねえ……まあ私のHNからの連想なんですけどね。
プロダクションと銘打ったのもちゃんと理由があって、私と担当アイドル達はその事務所に所属している人物の一部と定義しています。どういうことかと言うとこのプロダクションには他にも色んな人がいて、その中に元担当のアイドル達を推しや応援している人達として再定義しました。
ちなみにプロダクション内でも担当非担当が混在しているのは旧限界部屋時代から持っていた設定です。他にどんな人がいるかは皆々様方にお任せします。答えは……特にないので!

それと私自身、夕陽をターゲットにしたのは大分挑戦したと思っています。ほら、それこそ何かしらが傾く表現として斜陽とかありますし。
それにSunriseやStarry nightの方が目立ちますが、この辺って結局はどう動くか次第でいくらでもイメージをひっくり返せると考えています。だって別にサンセットノスタルジーが沈む人達と表現することって無いじゃないですか。それと同じくらい、前向きにやっていくつもりです。
それに自分自身、まあ夕凪と名乗っているからなのもあるけど夕陽のようなポジションなのは合っていると自負しています。
あくまで私はアイドル達を引き立たせる立場だし、路頭に迷いそうになった時にそっと明りを授けるだけでよい。というかそもそも夜空に浮かぶ月の光でありたいとすら思っていますからね。

もうちょい突っ込んだ話をすると、私は自他共に認めるほど考え込む性格で、ベースとしては理論派と自負してます。学マスで例えるなら思いっきりロジック。
故にSNSで考え込むこと自体は多いし納得いかないことは説明を求めたりもするけど、じゃあ全部が全部考え込んでいるかというとそうでもないです!
むしろ何かを言う時はある程度結論付けてから話すし、そうでなければ「えー?それはどうでもよくなーい?」くらいに思うことの方が多い。
これは人から相談を受けた時や打ち合わせしている時も同じで、意図が分かればあっさりゴーサインを出します。それこそアイメモの投稿確認とか思いっきりそうですからね!

そんな理論だけではどうにもならない判断できないことって無限にあると思っていて、その一つがまさに「信じること」なんです。
そして「信じること」って時には理論を超越することすらあると思っています。何故かって?信じているからです。怒りでも悲しみでも、喜びでも楽しみでもなんでもそう。
急に漠然としていると思いますよね?だって先のことなんて定義付けできませんもの。実際に起きた出来事は形に残るし定義付けもできる。でも未来のことなんて誰にも分からない。
だからこそ、誰も彼もが「信じる」んです。ちょっと宗教ぽい言い回しですが、私はそういうものだと思いますよ。

と、言うことで私は今の私にできることを信じます。自分の道を作るのは自分ですからね。
考え込むのはもはや癖というか動く為の前提なのでぱっと見は変わらんかもしれませんが、次に話した時には既に大きく進んでいるなんて全然ありえますよ?
それは何故?答えは私は私がアイマスの世界で得たものとアイドル達の力を信じて、ダメだった時は支え合いながら、常に先に進む一手を出し入れしているからです。ふふふ……

いいなと思ったら応援しよう!