見出し画像

秘書検定


秘書検定とは

 秘書検定とは、秘書として必要とされる知識やスキルを問う試験です。

 秘書検定の試験では、次のような知識やスキルが問われます。

  • 敬語の使い分け

  • 気配りの仕方

  • スケジュール管理

  • 来客対応

  • 文書作成

  • 一般常識

  • マナーや接遇


なぜ取ろうと思ったか

 1番は、母に勧められたためです。母は商業科の学校を卒業したのですが、その学校生活中に秘書検定試験を受けたそうです。その母から、秘書検定は社会で役立つ知識を学べると聞き、興味を持ちました。実際に勉強してみると、秘書に限った話ではなく、社会人、会社員として身につけておきたい知識を学ぶことが出来ました。



仕事に活かせているか 

 秘書検定試験の内容は、実際の仕事に活かすことが出来ています。例えば敬語だったりマナーだったり、知っておかないと逆に失礼になってしまう可能性があるものもありました。


最後に

 これから社会人になる高校生や大学生には、ぜひ取得することをおすすめします。特に3級でしたら、基本中の基本しか出てこないので、知っておくべきです。なにも秘書になりたい人に限らず、社会人として働く人にとって大切な内容となっていますので、取得を考えてみてください。



最後まで読んでくださり、ありがとうございます(•ᵕᴗᵕ•)


いいなと思ったら応援しよう!