長期休み7週目のシドニー旅 | つづる高校生の留学記
こんにちは、オーストラリアに留学中のたかだです!
今回は、オーストラリアの夏休み7週目にシドニーに行ったことについて綴っていきたいと思います。
トラベルフォーム
私は、ロータリー青少年交換プログラムで留学しているのですが、ルールがいろいろとあります。その中で、トラベルフォーム(旅行許可書)の提出というものがあります。トラベルフォームには、旅行の概要を含め、様々な大人からのサインが必要となります。今回これに関して少しトラブルが起きました。
もともと台湾の子のホストファミリーの家にお泊りしている間(前回のnoteに綴っています)に、台湾の子と2人でシドニーに行くことを計画していました。私の地区のInbound(オーストラリアに来ている留学生)コーディネーターの方に、これに対してトラベルフォームが必要か台湾の子が確認したら、必要ないということでした。
しかし、行く前日に、地区の青少年交換のトップの方から、1通のメールがInbound全員に届き、シドニーに行く際は、ホストファミリー同伴でトラベルフォームが必要だと言われました。
他にも、地区内であったとしても、町が違えばお泊りするのにトラベルフォームが必要など、私たちが持っている情報とは違う内容がたくさん書かれていて、かなり混乱しました。疑問点がたくさん出てきたので、トップの方に問い合わせたところ、質問に対しては曖昧な返答でした。ですが、ルールが分かりにくくなっていることは事実なのでもっときちんとした説明を準備するということでした。
話が伝わりにくくなってしまいましたが、トラベルフォームは旅行の5日前には提出しないといけないルールなので、今回はシドニーに行けないことになりました。
新たな計画
これをホストマザーに伝えたところ、台湾の子と一緒にシドニーまで連れて行ってくれることになりました。ということで、長期休み7週目にシドニー旅が実現しました!
シドニー!!
前置きが長くなってしまいましたが、ここからはシドニー旅の話です。往復で5時間ほどかかるのと、夜はロータリーの例会に参加する予定だったので、滞在時間は4時間ほどと短くなってしまいましたが、とても楽しかったです。
到着して、まずは私の希望で日本食の小さなスーパーに行きました。コンビニ8というところです。日本風ではなく、本当の日本食がいっぱい売ってあり、テンションが上がりました。お米2キロ、うどん、コーンスープなどを買いました。価格は、やはり日本で買うよりは断然高いですが、買えないほどではなかったので、たくさん買いました。今のホストファミリーの家は、昼食(学校のない日)が自由な感じで、特に何か用意されるわけではないので、昼ごはん用です。
その後は、アイス(サーティーワン)を食べて、フェリーに乗りました。このフェリーがメインイベントで、ホストマザーが事前に予約しておいてくれました。フェリーからは、オペラハウスやハーバーブリッジが見れて、最高でした。天気も良くて暑かったですが、いい写真がたくさん撮れました!
フェリーを楽しんだ後は、ランチを食べて、帰りました!!
まとめ
シドニー旅、とっても楽しかったです!今回は、滞在時間が短かったので、また連れて行ってくれることになりました。次は、動物園とか行ってみたいなー!と思っています。