![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170669844/rectangle_large_type_2_57679de547b46bc2cb1d070b8d773d7a.png?width=1200)
留学生の仲間とピクニック in 🇦🇺 | 長期休み3週目
こんにちは、yu-naです!ロータリー青少年交換プログラムの派遣生として、オーストラリアに留学しています。
今回のnoteでは、長期休み3週目のピクニックについて綴りたいと思います。
日付をずらしてnoteを投稿しています。今回のnoteは1月上旬の話です!
留学生の仲間(Inbound)について
ロータリー青少年交換プログラムでは、派遣先の地区(District)に留学生の仲間(Inboundと呼ばれます)がいることが多いです。私の地区には、15人ほどのInboundがいます。
今回は、その中でハワイから来ている子がNew Castle 周辺に住んでいる子に「ピクニックしない?!」と声をかけてくれて、もちろん私も参加することにしました!
ピクニック!!
今回集まったメンバーは、発起人のハワイの子、オリエンテーションキャンプで仲良くなった台湾の子、そしてフランスからの子と私の4人です。本当はもっと来るはずだったみたいですが、むしろ私的には少人数の方が話しやすく(英語についていきやすいのもある・・・)、楽しく過ごせました。
ご飯を食べながらおしゃべりしたり、持って行った折り紙で、鶴の作り方を教えたり、フリスビーをしたり。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169148707/picture_pc_b93fe5a102d287ea74cdc968ae83f9b3.png?width=1200)
おしゃべりの中でフランスからの子が、ホストファミリーとうまくいっていない話をしてくれました。以前の留学生と比較されたり、泣いていた時も無視のような対応をされて、結構大変みたいでした。その子がどういう風にホストファミリーと関わっているかは分からないので、一概にホストファミリーが良くないとは言えませんが、私が問題なくホストファミリーと過ごせているのは、当たり前なことじゃないのだなと思いました。
海も見に行きました!そして、海水が入ってくる岩場のプールのようなスペースに入ったりもしました。海水が冷たすぎましたが、楽しかったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169149083/picture_pc_985ce56f1c0fe7b56ad0453775054de4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169149084/picture_pc_dd96cdf6e8618a518e8984970e0a9086.png?width=1200)
まとめ
とっても楽しいピクニックでした!同じ「留学」という経験をしている仲間と時を共にするのは、すごく素敵なことだと思います。長期休み中にまた会えたらいいね!という話をしたので、今度は私が声かけてみようかなーと思ったり。仲間を大切にしたいです!
この記事を書いている人はこんな人です↓
「♡」は、noteアカウントを持っていない人を含め、誰でも押すことができます。この投稿を「いいな」と思った方は、気軽に押してもらえると嬉しいです!