
【CUC】意外な伏兵!?4Cウェーブストライカーについて語る【初投稿】
どうもはじめまして。yunaと申します。
皆さんはDM:CUCと呼ばれるものをご存知ですか?
DM:CUCとはレアリティがコモン(C)・アンコモン(U)のカードのみを使用してデッキを構築し、そのデッキで戦うことを言います。(なおこちらのフォーマットは非公式となっております)
そして現在こちらのCUCは大会も開かれており賑わっております。
そのCUCで前回私が参加し、優勝したデッキが
【4Cウェーブストライカー】
となっております。
今回はその4Cウェーブストライカーについて少しばかり語りたいと思います。
デッキリスト

まずこちらのデッキですが、採用カードは再録のシャギラ含め《黄金戦略!!デュエキングMAX 2022》に収録されているカードのみとなっています。

発売後友人に2デッキ追加でジウォッチデッキ組ませました
そして何よりこちらのデッキ
お財布に優しいデッキとなっております。
実際自分が組んだ際はカードがそれぞれ1枚あたり、20円で購入でき総額は脅威の
800円
となっており念願の1野口以下の値段となりました。
ではここからは採用したカードについてそれぞれ独断で考えた説明をしていきます。
採用カード
《預言者ラメール/マスター・スパーク》

光2コストのラメール。効果としては自クリーチャー全てのパワーを1000上げるというサポート効果となっている。この効果通常のデュエマではさほど驚異になることは少ないかもしれないがCUCでは話は別。このパワー1000上昇はかなり大きな恩恵に成り上がるのである。
下の呪文であるマスタースパークも相手の動きを止めつつ1ドローできるという優秀な受け札となっているのも素晴らしい点である。
《骨折人形トロンボ/デビル・ハンド》

闇の2コストであり出た時に墓地からクリーチャーを手札に戻すことが出来る墓地回収能力持ち
今回ウェーブストライカーにツインパクトが出たことによってかなり強化の入ったクリーチャーと言えるだろう。
こちらの墓地回収相手ターンにトリガーし呪文として使用したクリーチャーを回収できるので隙が無く、扱いやすくなっている。
下部呪文もデーモン・ハンドのように相手クリーチャーを破壊しつつ墓地を増やすことが出来るのでトロンボ自身との相性が非常に良い。
(なおCUC外ではとある呪文との相性がとんでもないことになってます)
《アラーム・ラディッシュ/ナチュラトゥルー・トラップ》

CUCのウェーブストライカーにて大暴れしたカードその1
効果は単純1マナ加速後クリーチャーをマナから手札に戻す
この効果によってこのクリーチャーのコストは場合によっては1マナになります。
ましてやウェーブストライカーは低コストが多いのと並ぶと強くなるのでコストが低くなると唐突にぶっ壊れます。
下の呪文もシンプルに強い。
《幽煙の影イマジナリ・スモーク》

ついに来てしまった
十王の力を得たウェーブストライカー
普通にダメだろと思ったがムゲンクライムのこちらのカードは良バランスであり、条件達成時の効果である、「ブロッカー」と「スレイヤー」付与と相性が良く、非常に扱いやすい1枚となっている
《ニンジャ・パンプキン/グローリー・マッスル》

ウェーブストライカーのパワー(物理)枠
クリーチャーの方もパワー。呪文もパワーとなっている
やはり脳筋。脳筋は全てを解決する。
効果によってパワー6000となり5000以下からブロックされないその姿はまさに、【止まらないニンジャ・パンプキン】である。
呪文もシンプルであり自分のクリーチャー1体のパワーを4000増加させるというこちらも力こそパワーとなっている。
《堅防の使徒アースラ / グローリー・ストーン》

大暴れしたカードその2
大暴れしたのは下の呪文である。
1マナで相手の方がマナが多ければ1マナ加速するという呪文である。
このデッキは単色しか入ってないので1マナ使ったのに加速後使用可能マナが減ってないのでこの呪文のコストは
0マナという轟轟轟じゃないんだぞと言いたくなるカードである
クリーチャーの方も条件を満たせばパワー6000のブロッカーという守りのカードとなるのでウェーブストライカーの守りは任せろと言わんばかりのカードである。
《炎舞闘士サピエント・アーク/無限拳》

昔顔がどこか分からず肩の丸いヤツが顔だと思ってた
火文明のウェーブストライカーだがこのカードはフレーバーテキストが全てを物語っている。アンタップキラー持ちのこのクリーチャーに無限拳を使えば、パワー6000未満のクリーチャーを一網打尽にし盤面を破壊していく
火文明のウェーブストライカーだがこのカードはフレーバーテキストが全てを物語っている。
アンタップキラー持ちのこのクリーチャーに無限拳を使えば、パワー6000未満のクリーチャーを一網打尽にし盤面を破壊していく。
お前はスタープラチナか?
《ゲキオコ・マロン》

キリフダッシュ①
ウェーブストライカーがキリフダッシュを手に入れました。シンプルに強くパワー4000はとこしえと相打ちが取れるという優秀なパワーである。
ウェーブストライカー効果でマッハファイターが得れるので奇襲にも使えるのは強みとも言える。
《斬神兵グランドルメス / バースト・ワンショット》

ウェーブストライカーの爆弾とも言えるこのカード
上の効果はタイミングを間違えると自爆スイッチになるので扱いには細心の注意が必要。
使用する際はラメールのウェーブストライカー効果を達成させてから使用するようにしましょう居ない時に使用すると盤面がグランドルメス事消える危険性があります。
下の呪文はカマスが焼けるので焼き魚製造機とも言えます
《薔薇公爵ハザリア / ファントム・ベール》

ウェーブストライカー屈指のコントロール枠
クリーチャーで出して相手クリーチャーを減らすも良し。呪文で相手のクリーチャーを全てブレイズクローにして突撃させるも良しというバランスの良いカード
なお私はファントム・ベールのいい使い方が分からずクリーチャー側で使いまくってます。
《要撃闘士スピニング・スピン》

ウェーブストライカーの新規にして最大のパワーカードであり、レアリティ詐欺と言えるカード
単純に強いことしか書いておらず使う度にレアリティを間違えたのではないかと思う1枚である。
このカードはヤバすぎるので強い点について2つ解説しようと思う。
スピニング・スピンの強い点
1.マジボンバー3
単純にこのウェーブストライカーにとって踏み倒しが出たのは脅威そのものと言えるだろう。ましてやマジボンバー3とあまりにも出す範囲が広すぎるコストである。
おすすめの踏み倒し先はサピエント・アークとラメールである。
2.W・ブレイカー
条件さえ達成すればW・ブレイカーになるスピニング・スピン。よく考えて欲しいウェーブストライカーは本来マナを払い並べて効果を使うものであるそれを、殴りながら踏み倒して並べていきなりW・ブレイカーになるのである。弱いはずがない。
このふたつがスピニング・スピンの強みとも言える点である。
彼に言いたい
お前レアリティ本当はレアだろアンコモンと言ってるけど
《略奪秘宝ジャギラ》

条件満たせばお手軽3ハンデス
このデッキ唯一の再録カード枠であるジャギラ
このカードが聖拳編2弾に収録されてたと考えると当時でも破格のスペックだったのだろうと考えられる。このデッキでは手札を抱えるデッキに対して使うことて大活躍をした。
欠点はやはり軽いと言えない5マナだということだが使用していると5マナは案外すぐ溜まったりするのでそんな気になることは無かった
あとがき(?)
今回自分が使用した4Cウェーブストライカーを紹介してみましたがウェーブストライカーデッキは難しいと思うかもしれませんが使用してみると扱いやすく楽しいデッキとなっております。
それとCUCという特殊レギュレーションの方にも興味を持っていただくととても嬉しいです。
ここまで読んで下さりありがとうございました。
皆さんに楽しいデュエマライフがあらんことを。
yuna