![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106194495/rectangle_large_type_2_caa391910c2e3a190426e92b76d3e7a9.png?width=1200)
要約動画をさらに要約動画にしたチャンネルが合理的
どうも、ゆんです。
切り抜き動画の需要がすさまじい。
2021年は約8,000本の投稿数でしたが、2022年にはなんと88,000本へと成長。全YouTube動画の10%がショート動画になってるみたいです。
※2023年のショート動画はどうなる?最新トレンド調査より
忙しい現代人にとって『効率よく・要点だけ知りたい』という需要がどんどん増えてます。確かにボクもついポチってしまいます。広告も入らないので見やすくていいですよね。
***
そんな中で「おお~そう来たか~」と思ったのが、本要約チャンネルの要約動画。読書しない人用に本をまとめたものをさらにまとめた動画でした。
こんな動画がありました。
チャンネル登録者数94万人オーバーの本要約チャンネル、フェルミ漫画大学研究所があるのですが、これをさらに要約したもの。
斬新なのが、本がメインではなく【テーマ】をメインに切り抜いているのがおもしろいですね。
例えば、
ダイエットするなら全部読め。【健康本8選厳選】では『「空腹」こそ最強のクスリ【青木厚】』を始め、「健康・ダイエット」をテーマに、一度は書店で見たことある本のラインナップをまとめていました。
確かに。
本を読む人は"何かしらの問題を解決したくて"読むわけですから、テーマにそって動画をまとめることは理にかなってると感じます。見る人にとってはおいしいとこ取り・・・。
この切り抜き動画のチャンネル登録者数はまだ4万人ほどですが、今後も伸びていくのではないかと勝手に予測しています。この記事も今後もYouTubeをまとめたものを書いていくのでぜひ見てってください。
それでは!
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆん](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/i95512d5b9b0a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)