![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157769890/rectangle_large_type_2_78113e6b52e38e4a97d15e13a6228243.png?width=1200)
noteを書く目的
いつもnoteを読んでいただき
ありがとうございます😌
今日はこのnoteを書く目的について。
私はいろんな思いを持って
このnoteをはじめることを決めました。
昨年結婚したとたんに
DMやLINEで「妊娠?」「お子さんは?」と
何人からか送られてくることも時々あり
その度にぐさっときます🥲
(悪気がないことはわかっています!)
この際だからはっきり書きますが…
私に限らずすべての人に対して
妊娠について軽はずみに聞くのは
控えた方がいいかもしれません🙏🏻
(言えないだけで色々抱えている人も
たくさんいるので!)
その時がきたら必要な人には
お伝えすると思います👶🏻
そして流産や不妊治療が
センシティブな内容ということは
言わずとも理解できることかと思いますが、
悪口や拡散はお控えください🙇🏻♀️
さて、本題。
noteを書く目的①
「不妊治療について
たくさんの人に知ってほしい」
まだ身近でない人や
「自分には関係ない」と興味を持たない人も
いるように感じます。
でも誰にでも起こりうることで
知っていて損はしないですし、
痛みを知るから人に寄り添い
思いやりを持てると思うからです💐
特に不妊治療は仕事との両立について
本当にたくさんの問題に直面することで
社会問題にもなっています。
保険適用になり支援も厚くなってきて
治療を受ける人も増えています。
「もしも職場でそういう人がいたら?」
そう考えると社会人ならば
すべての男女が知っておいてもいいのでは?
と私はとても感じています!
【厚生労働省】
不妊治療を受けながら働き続けられる
職場づくりのためのマニュアル https://www.mhlw.go.jp/content/11909000/001073885.pdf
noteを書く目的②
「治療の軌跡を残したい」
不妊治療をはじめると
本当にたくさんの工程を踏んでいくので、
「いつどんな治療をしたっけ?」
「あの時どれぐらい痛かった」
「あの時どんな気持ちになったのか」
どんどん上書きされていくものです😂
記憶が薄れていく前に
それを鮮明に残したいと思いました。
治療で辛くなった時に
あの時これらを乗り越えてきた自分に
少しの自信を持たせられるものにもなる
と思います。
体外受精は辛いだけではなくて
普段は目にしないような
卵子から受精卵・細胞分裂を経て
赤ちゃんが成長していく過程を見ることが
できる治療でもあります❤️🩹
(※簡単なことではありませんが)
だからこそより命の尊さを感じるものです。
もし将来自分の子どもに出逢える日がきたら
どれだけ尊くて大切な存在なのか
身をもって伝えることができると思います。
SNSで公表した時も
たくさんの❤︎とDMをいただきましたが、
noteで詳しく書くようになって
「実は同じ経験をしたけど言えなかった」
そんな人が1人や2人じゃなくいます。
「妊娠出産が言葉以上に奇跡だと思った」
と共感してくれる人たちもいます。
もしかしたらよく思わない人も
いるかもしれない。
でもそれ以上に私の周りは
温かい人がほとんどです。
公表してnoteを書いてよかったなと
思っています☺️
私は前を向いてやるべきことをやって
進んでいくだけです🕊️
がんばります!