![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158397219/rectangle_large_type_2_3f1a4fd182fbc3bd6277fb80ecd32f78.png?width=1200)
番外編【荒らし行為の対応マニュアル】
どうも、夢物語です
あなたには経験ありませんか?
楽しく話していたのに、別の人が割り込んで、自分の話したいことを話し続ける
対話しようと試みても、揚げ足を取ろうと必死になって会話が成立しない
様々な罵倒を言い続け、まくし立てるように話してくる
そんな人達と話した経験が
そんな人達の特徴と
対策方法を、緊急で紹介します
前提
まず、これは大前提なのですが
そもそも
人の事を無自覚に攻撃するような人とは
関わらないことが何よりも大切です
しかし
関わらないようにするにしても
やはりSNSを活用する人はどこかで
人を攻撃する人に出くわしてしまうことも
やはりあるでしょう
そんな時も
関わらない
向こうから関わってきたらミュートやブロック
変に刺激しない
という行動が重要になっていきます
本題
賢い振りをする人と
バカの振りをする人の違い
この世には
大きくわけて
この二種類の人間がいます
賢い振りを振りをする人は
やたら難しい専門的な話を並べだて
自分の恥を隠すために
小さな嘘をいくつも積上げる傾向があります
その虚勢に騙され
仲間内に入れようものなら
その性質故に
人間関係に不破を招きます
例えばビジネス
そんな人に大きな企画を任そうものなら
実際に能力がある訳では無いので
会議をしても場は踊り
チームワークは崩壊しているので
プロジェクトは進まない
これは極端な例ですが
他にも学校生活やプライベート
友人関係でも
やはり賢い振りをしている人は
大体このようなプロセスで
争いの火種をバラ撒くんです
対してバカのフリした人はどうか
変に自分の有能性を示せば
必ず出る杭は打たれることを知っているので
バカの振りをし
場の雰囲気の調和と
士気をあげることで
チームワークを築こうとする
特徴と理由と対処法
先ずは賢い振りをする人に関して
掘り下げて話します
理由はシンプルで
他の荒らし行為をする人より
タチが悪いからです
なぜかというと
一見すると
普通の人と見分けがつかないからですよ
賢い振りをする
ということはつまり
それだけの自己顕示欲
要するに
「自分が信じている信念は正しいんだ!」
「他の意見は絶対に受け入れない!」
みたいな
自分を見ろと主張が激しいから
なんですね
だからこそ
あの手この手で虚勢を張り
誤魔化し
論点をずらそうとしてきます
だからこそ
パッと見凄い人に見えてしまう
その擬態能力は
深く関わってみるまで
実態が分からないんですね
それでも所詮はハリボテでしかないため
必ずメッキは剥がれ始める
その頃にはもう手遅れで
もう様々な悪縁に
巻き込まれてしまうんです
そうならないために
あなたができる唯一の対策があります
それは【カオス】を作ること
つまり
あえて想定外のことをすることで
相手はどのように対応するのか
これを観察することで
見分けることができます
この想定外とはどのようなことか
その答えはとてもシンプルです
質問をすればいいんですよ
賢い振りをする人は
先程も書いたように
自尊心がとても大きく
自分を大きく見せるために
あることないこと口にします
つまり
言葉に贅肉が
これでもかというほど着いているってことです
例えば
「お前はムカつくから喋るんじゃねぇ!」
なんて言われたとしましょう
この言葉では
「お前はムカつくから」
という部分は相手の主観です
この主観はあくまで相手の感情なので
変えることができません
なのでノータッチで削ぎ落とします
ということは
この言葉で相手が主張したいのは
「喋るな」という部分のみ
そこについて質問するんです
「何で話したらいけないんですか?」と
この時に相手から
「周りの人達に迷惑がかかるから」
などの客観的な意見が返ってきたなら
少なくとも
論理的な思考をすることができる人と
認識してもいいでしょう
しかし
賢い振りをしている人は
この時感情ありきで話ているので
おそらく面食らうでしょうね
答えも支離滅裂になっていくか
論点をズラそうと必死になるはずです
そのため
話す言葉は矛盾だらけになり
理論崩壊を起こします
「何でそんな質問するんだよ!」
「俺に話して欲しくないんですよね?
理由が分かりませんので教えてください」
「お前がムカつくからだよ!」
「それはあなた個人の感情ですよね?
俺は理由を聞いてるんです
何で口悪く話すんですか?」
「みんなもお前がムカつくって思うだろ!?」
「何で他の人の意見がわかるんですか?
話をずらさないでください」
「死ねよ!」
「何で死なないといけないんですか?」
みたいな感じで
この例は分かりやすくするため
単純な会話文にしていますが
他人に対して悪し様に攻撃する人は
やはり想定していない質問に弱いのです
そして
この方法は様々な荒らし行為をする人に
効果てきめんであることも
分かっています
悪口をまくし立てるようなタイプ
難しい言葉を畳み掛けて来る知的な人間に擬態するタイプ
晒し行為を日常的にするタイプ
偏った正義感で人を攻撃するタイプ
そもそも言葉が通じないタイプ
そういった人達は
圧倒的に言葉の贅肉を排除した上で
的確に質問されると
何も答えられなくなるのです
まとめ
前提として、荒らし行為をするような人と付き合わない、関わらない、ミュートし、ブロックする
もし相手が賢い振りをする人で、それに気が付かずに関わってしまったら、巻き込まれないように徹する
巻き込まれないようにするためには、賢い振りをする人にどのような特徴があるのかを知る必要がある
賢い振りをする人の言動の理由は肥大化した自尊心から来ることが多い
自尊心が大きすぎるため、平気で嘘をつく
その他にも話の論点をズラす、難しい専門用語を並べ立てるなどの特徴もある
賢い振りをしている人だと見抜く方法は、言葉の贅肉を排除した上での適切な質問である
この方法は、様々な荒らし行為をする人のタイプにも適応できる
終わりに
実は先日
平和にスペースをしていた時に
俺も荒らされたんですよ
俺は
「必死になって可愛いなー」
と思ってはいましたが
それで場の雰囲気を崩すのは嫌なので
まぁ、初めて退出いただきました
その時の荒らし行為をした人も
先程書いたような、俗に言う
「賢い振りをする人間」
だったんですね
そして
そんな人を見た時に思ったんですよ
「あ、これ、対策法知らないと
対処が難しいやつだ」と
そのため
色んな人に見抜き方と
その対処法を知らせるため
緊急でなんの飾りっけもない記事を書きました
この記事を読んで
少しでも誰かの助けになることを
心から願っています