![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70855403/rectangle_large_type_2_75bebd1d832eefc49b6b3cd2803129ec.png?width=1200)
【書く習慣】Day25 今日1日にあった感謝したいこと
こんばんは。書くチャレンジも残すところあと5日です。牛歩のごとくスローな歩みですが、書く習慣は確実に自分の力になっていると実感しています。
このチャレンジを始めたときと今とでは文章の“ノリ”がまるで違います。どんどんふざける方向に走って行っております。どうぞみなさま「1ヶ月書くチャレンジ」ぜひ挑戦してみてください。
振り返れば昨年の9月の終わりごろ始めたチャレンジですが、2021年以内に終わらせる予定が年を跨いでしまいました。とはいえ、僕は自分の歩幅でタイミングでこの書くチャレンジを全力でやり遂げたいと思います。
---------------
「今日1日にあった感謝したいこと」
今日は僕が活動している高知路上観察学会というグループのテレビの放送がありました。高知のニュース番組のワンコーナーのバラエティー枠なのですが、放送されて実に嬉しかったです。
あの、ビビる大木さんが司会の番組で、簡単に言えば、ビビる大木さんがVTRを観て独断と偏見で「土佐遺産」なるものを判定するといった内容です。
東京のスタジオからビビる大木さんと、高知のスタジオからは、高知放送のアナウンサーさんがトークをラリーしながら僕らの活動のVTRが流れ流のですが、ビビる大木さんに僕らの学会の名前を言ってもらえたのは感無量でした。
「笑う犬」世代の僕はオンエアを観ながら鳥肌が立ちました。
残念ながら「土佐遺産」には認定されませんでしたが、ビビる大木さんのポジティブなコメントが刺さりました。「彼らの琴線に触れたものをカメラに収める活動を、彼らのなりの目線や視点でしているので、もはや土佐遺産に認定しなくてもいいもではないでしょうか。素晴らしい活動なのでこれからもこの活動を続けてください」
という素敵なコメントをいただきました。
感謝したいことまずは、高知路上観察学会の皆さまここで一区切りついたのでお疲れ様でした。皆さまよくがんばりました。ありがとうございました。
そして今回取材してくださった梅木さん、カメラマンさん音声さんありがとうございました。
高知路上観察学会を宣伝(いいね、リツイート)してくださった皆さまありがとうございました。Twitterをフォローしてくださった皆さまありがとうございました。Instagramをフォローしてくださった皆さまありがとうございました。Facebookページをいいねしてくださった皆さまありがとうございました。Youtubeのチャンネルを登録してくださった皆さまありがとうございました。
高知放送さんありがとうございました。ビビる大木さんありがとうございました。そして関わってくださったすべての皆さま本当にありがとうございました。
最後に。今日の素晴らしい1日に感謝です。思い出に残る素敵な1日を与えてくださってありがとうございました。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
また更新します。
いいなと思ったら応援しよう!
![いわさじゅん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93123181/profile_53de7062ce7bcc556e3b8c098d332bf3.png?width=600&crop=1:1,smart)