中山金杯・京都金杯・レース後騎手コメント
【京都金杯レース後コメント】
レース後のコメント
1着 サクラトゥジュール(R.キング騎手)
「強いところを見せてくれました。この馬とまた一緒に重賞を勝ててうれしいです。去年東京新聞杯を勝った時と同じようなレースプランをイメージしていました。その時と同じように馬はリラックスしていて、勝負強い末脚を見せてくれました。8歳ですが、レース前はいい意味で気合が入っていましたし、まだまだ元気です。再び来日できて、JRAで騎乗できることをありがたく思っています。これからもよろしくお願いします。
2着 ウォーターリヒト(田辺裕信騎手)
「馬の感じは良かったです。最初は枠と中京の流れで、それに乗るのが難しかったのですが、途中からの反応は良く、目の前にいた勝ち馬を見ながら、それが相手と思いながら運びました。直線に向いた時もよく伸びてくれましたが、もう一頭リズム良く走った馬がいたという感じです。
3着 ロジリオン(三浦皇成騎手)
「久々に乗りました。体重は増えていましたが筋肉量が増えたぶんだと思います。馬の幅も出て良くなっている感じです。枠通りの競馬でスムーズに直線は割ってきてくれました。あと一歩のところでした。ハンデを背負ったなかで、よくここまで頑張ってくれたと思います。
4着 セオ(団野大成騎手)
「枠も良く、ゲートが決まれば逃げようと思っていました。実際、ゲートは良く、ハナに行こうかと思いましたが、セルバーグが競ってきたのであの形になりました。道中のバランスも良く、良い内容の競馬だったと思います。
4着 アスクコンナモンダ(A.ルメートル騎手)
「道中は1番人気の馬を後ろに見ながら運んで、この馬なりにいい脚で来てくれましたが、他の馬と脚色が同じになってしまいました。
川田将雅騎手(シャドウフューリー(6着)
「最後まで良く頑張ってくれました。
岩田望来騎手(シュバルツカイザー(7着)
「もうひとつ伸びが足りずジリジリになりました。1ハロンくらい距離を短くしたら、もっと脚を使えると思う。ただ、今日はいい内容だったので次につながれば。
吉川吉洋騎手(マテンロウオリオン(8着)
「最近にしてはついて行けて、脚も使ってくれた。兆しは見せてくれた。
柴田裕一郎騎手(コレペティトール(9着)
「レースに対して後ろ向きなのか、ゲートを出てから進んでいかない感じ。内、内を行こうと思いましたが、馬場に脚を取られた。最後はちょろちょろ伸びましたが。
本田調教師(メイショウチタン(10着)
「いい位置だったのは最初だけ。行きっぷりが(悪い)ね。気持ちの問題だと思う。
11着 ドゥアイズ(武豊騎手)
「行きっぷりが悪かったです。外にモタれていました。イメージ的にはかかって行くぐらいかなと思っていましたが、全然進んで行きませんでした。ちょっとわかりません。
丸田恭介騎手(オーキッドロマンス(12着)
「最後に頭が上がってフワフワするところがある。最後までもう少し頑張ってくれるといいが。
田口貫太騎手(セルバーグ(13着)
「自分の競馬はできましたが、止まるのが早すぎた。敗因が分からないです。リズム良くいけましたが。
原優介騎手(ゴールデンシロップ(15着)
「3コーナーの手前から馬場が悪くて3、4回つまずいた。ロスの多いレースになってしまった。
【中山金杯レース後コメント】
【中山金杯レース後コメント】
レース後のコメント
1着 アルナシーム(藤岡佑介騎手)
「まずマイルチャンピオンシップの時より状態がすごく良かったです。前走は流れが忙しいという印象で、2000mの方が(良い)と進言させてもらいました。以前乗られていた横山典弘騎手とも、今年は中距離ぐらいの方がこの馬は良いのではないかということで意見が合ったので、この馬にとって今年一年どういった競馬ができるか、すごく大事なレースでした。良い結果になってすごく嬉しいです。
思っていたより一列、二列後ろになったのですが、流れているなという感じでした。ただ、ずっと手応えが良くて、なだめながらという感じで、そのイメージで競馬したかったです。前走にはない手応えで4コーナーを回ってくることができましたし、あとはスムーズに捌ければというところでした。抜けるとフワッとするところがあると聞いていて、4コーナーで外に出した時点ですごい反応だったので、抜け出して遊ばなければいいなと思っていました。しかしノーステッキで抜けて来られたので、最後はステッキを入れて、しっかりと反応してくれていたので、これは勝ったなと思いました。
(藤岡騎手自身が)金杯を勝ったのは初めてだと思うのですが、すごく嬉しいですね。良いスタートを切れましたし、変わらずケガなく、しっかり乗り切りたいと思います。馬自身が良い競馬ができて、今年は活躍できそうな可能性のある馬なので、応援してあげてください。ありがとうございました。
2着 マイネルモーント(丹内祐次騎手)
「狭いところを割って捌いてくることができました。良い競馬でしたが、もう少しでした。中山はこの馬、走ります。
3着 ボーンディスウェイ(木幡巧也騎手)
「やりたい競馬はできました。前に馬を置いて、息も入れられました。切れないのはわかっているので、この馬の脚質を生かした競馬をしました。2着は欲しかったですが、自分のなかでは納得できるレースでした。
4着 クリスマスパレード(石川裕紀人騎手)
「前に行く馬は多いのですが、テンに速い馬が少ないので、このパターンも想定していました。力がある馬なので目標にされやすく、プレッシャーがきつかったというのは正直なところです。この馬のリズムで行けて、スローにもしたくなかったですし、淡々と流れれば良いかなと思っていました。プレッシャーをかけられた時間のぶん、最後は少し甘くなりました。どこかのタイミングでハナに行って競馬をするということもあるかなと思っていて、得意の中山が1番良いかなと思っていました。こういう競馬も経験しつつですね。
5着 ギャラクシーナイト(菊沢一樹騎手)
「馬の気持ちを優先に考えて運びましたが、道中の進みはあまり良くありませんでした。それでも手応えは抜群で、最後に脚を使ってくれました。
トム・マーカンド騎手(パラレルヴィジョン(6着)
「道中はスムーズに競馬ができました。ただ、前向きさが足りなかった。じりじり伸びているが、ピリッとした脚は使えませんでした
池添謙一騎手(ショウナンアデイブ(7着)
「スタートでしっかり出していって、ポジションを取りに行きましたが、このクラスだとかかえながら好位に取りにいける馬がいる一方で、こっちは動かしながらという感じでした。直線に向いてからも踏ん張っていたけど、もう少しクラス慣れしてくれればと思います。
戸崎圭太騎手(エアファンディタ(8着)
「前走のように気分良く運んでというイメージでした。ポジション的に苦しかったけど、最後は頑張ってくれました。
9着 ホウオウビスケッツ(H.ドイル騎手)
「スタートは悪くなく、良い位置で運べました。ただ、大外枠で59.5kgは厳しかったです。それでも直線で頑張れるかと思いましたが、最後にこのハンデが堪えました。
菅原明良騎手(ラーグルフ(10着)
「かかってしまいましたね。返し馬から具合の良さは感じていただけに、折り合い良く行きたかったですが…。
内田博幸騎手(セイウンプラチナ(11着)
「前に行ってほしいという指示でしたが、(スタートが)速かったので、出たなりの位置で。馬の後ろでちゃんとレースができて、最後も食い下がってくれた。次につながる競馬ができました。
12着 シンリョクカ(木幡初也騎手)
「外枠で、壁を作って運びたかったのですが、終始はまり切らない走りでした。結局、最後も流れ込むだけでした。今日は枠に泣かされました。
杉原誠人騎手(カラテ(13着)
「いつも通りの位置で流れに乗っていこうと思ったけど、馬に囲まれる形で気を使っていた。最後は差を詰めてほしかったです。
佐々木大輔騎手(ジェイパームス(14着)
「ゲートの出がよかったので、抑えっぱなしではなく、行っていいと思ったが、ペースが流れてしまいました。息の入るところがなかったです。
津村明秀騎手(リカンカブール(15着)
「競馬に行くまでの雰囲気は良かったですが、ゲートの中でゴトゴトして、うまく出られなかった。今日は前の止まらない馬場で、あの位置(道中は16番手)は苦しかったです。
2025.1.5.post