
Vegan phakchi pho
先週からパクチーを使った料理の実験中。
今日はフォーにパクチーペーストを入れて色と香りを楽しむ
Phakchi Pho です。
材料と作り方(1人分)
■乾燥フォー 100g
■スープと調味料
・野菜で取っただし汁 400cc
・オオサワ中華だし(植物性) 0.5パック
・白醤油 15cc
・みりん 5cc
・塩 1g~2g
・顆粒昆布だし 2g
・パクチーペースト 30g
■具材
・エリンギ(3枚くらいにスライス) 1本
・ブナシメジ 50g
■トッピング
・パクチー
・フライドオニオン
・唐辛子
・セミドライトマト
①フォーはたっぷりのぬるま湯に浸けて柔らかくなるまで30分くらい戻し、 もどったらざるに空けて水気を切っておく。
②鍋に野菜のだし汁を入れ、パクチーペースト以外の調味料とキノコ類も加えて火を入れる。
③熱鍋にお湯を沸かし、戻したフォーの麺を入れて茹で、ザルに空けて湯を切り、どんぶりに入れる。
④②のスープの味を見てよければパクチーぺーストを加えて混ぜ、エリンギ・シブナシメジも一緒にどんぶりのフォー麺にかける。
⑤ガーリックオイルを少し回し掛け、パクチー・セミドライトマト・フライドオニオン・とうがらしをトッピングする。
⑥食す。
パクチーは火を入れたりペーストにしたりすると香りが柔らかくなるようですが、パクチーフォーはトッピングパクチーとのダブルパクチー効果で口中・鼻腔にパクチーの香りが充満。パクチスト悶絶!そんな中でセミドライトマトをかんだ時の甘酸っぱい味がアクセントになっています。
スープも残さず美味しくいただきました。