![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148109916/rectangle_large_type_2_8d74f69bc1f1473c53106e21d2ed7e27.jpg?width=1200)
2024バスク地方への旅:5 ビルバオ2日目
日曜日。ヨーロッパのお店はほぼ閉店している。さて今日は何をしようか。少し遠くの絶景地に行きたかったけど、予約制で満席だった。とりあえず宿の近くのお店で朝食を。この日はずっと20℃くらいまでしか上がらず、ひんやりしていた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148110131/picture_pc_834753f5fee04b579ab797f92cde0abc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148110132/picture_pc_c9adc669ff6e4343d63a7ade280d0626.jpg?width=1200)
パンとラテで5.1€。ラテはこれでホット、たっぷりあってうれしい。英語はあまり通じなかったけど、お店の人が席まで運ぶのを手伝ってくれた。
洗濯をコインランドリーでするか迷い、偵察に。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148110353/picture_pc_65e75773665a988bdc5b92dad9d7a137.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148110354/picture_pc_def7e60ef203c1b2aa4d273fe8e957cc.jpg?width=1200)
洗濯と乾燥で最低でも8€かかるから、やはり手洗いで行こう。
また一度宿に戻って休憩して、まち歩きへ。ガイドブックに載っていたコース、旧市街のサン・アントン教会からスタート。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148110577/picture_pc_42ad2ee9c205e76fc7a5dfca4bc7e679.jpg?width=1200)
店も開いてないし、人も少ない。たぶん平日と全然違う。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148110628/picture_pc_d858497a806e895f9b44496ebd3d57bf.jpg?width=1200)
カミーノの道標。いつかそう遠くない時に歩きたい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148110741/picture_pc_c03d3a6965173a6528a414e1ddbd04c1.jpg?width=1200)
ピンチョスの本場、みんなが集う場所、ヌエバ広場。広場の回廊にお店が並んでいる。朝食でお腹いっぱいだったので、お店に入らず、しばし座って休憩。町の至るところにベンチがあったりして座れるのがいい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148110964/picture_pc_a26b54c6186bbe623c55a17fc20e16da.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148111228/picture_pc_eaf38242d4a85b8c376f261f949c860e.jpg?width=1200)
川沿いを歩く。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148111354/picture_pc_45955968560233804e03ca8623ba3478.jpg?width=1200)
古本やレコード、お花を売るマーケットが開催。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148111460/picture_pc_34cd46a75c44730442aeee2b97f98e76.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148111462/picture_pc_7fc792a6b06515d35a9c496c379f1d32.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148111463/picture_pc_de46741ac3b501ba0c9b40c8cf31a22a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148111540/picture_pc_6384655b0d76f0495d285d6f60482929.jpg?width=1200)
サンティアゴ ・カラトラバによるスビスリ橋。
カッコいいし、歩くのも楽しい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148111726/picture_pc_489eaf6d2a7eeb3e95c7bb5d6e56a875.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148111740/picture_pc_ed78e45fed3334d927ccb57b6a8a6b6d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148111777/picture_pc_49677df8bb073f2e49c9ef8511816419.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148111824/picture_pc_3bc355e7cfe1d5741e52e657f1f0ff40.jpg?width=1200)
対岸に渡ってしばらく歩くと、昨日訪れたグッゲンハイム美術館。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148111909/picture_pc_db6213e85203ee9534020313b576555c.jpg?width=1200)
ミュージアムショップで気になっていたグラスを購入。ボデガというバスクのグラスにゲーリーのスケッチをプリントしたもの。
さて、これからどうしようか。美術館の近くの観光案内所で、おすすめの場所はないか尋ねて、いくつか紹介してもらう。
美術館の近くを歩くと営業しているお店がいくつかあって、そのうちの一つ、サボール ア エスパーニャに入ると、ナッツ系の美味しそうなお菓子がいっぱいで、試食させてもらったらどれもおいしくて、お土産に散財。かなりずっしり。ひまわりの種のキャラメルがけは止まらない感じ。
少し雨もパラパラして、荷物も重くなったので、宿に一旦戻る。ビルバオに着いてすぐ、プリペイドカードbarikカードを買っていたので、トラムに乗るのもかなり割引された値段で乗れる。でも払い戻しはできない。便利だけどお得とも言い切れないかも。有効期限7年間で、その後一度も使わずに超えると入っている金額もカードも無効になるらしい。
荷物を置いて、まずはお腹を満たしに、ガイドブックに載っていたEl Pintxitoへ。ガイドブックを見せて、小羊肉の串焼きをオーダー、そのほかにもピンチョスとチャコリを。注文してから焼いてくれる串焼き、スパイシーでおいしい。全部で8.9€。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148113181/picture_pc_d6a073a850071de0fbd7f6b620cdc5f7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148113183/picture_pc_d460382bdbf6067d7851b3787ff96bd6.jpg?width=1200)
バゲットでお腹が膨れる。
1830年創業の老舗菓子店Martins de ZuricaldayでBollo de mantequillaとガトーバスクを購入。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148113399/picture_pc_8881cd1c8d55b8f54b71104c68dccf38.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148113400/picture_pc_a5b52d03ed8c5cc2a8f0b019a1e31907.jpg?width=1200)
観光案内所でおすすめしてもらったビルバオ美術館へ。工事中だから入場無料。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148113657/picture_pc_7b10b89c1d62f87507d87c79bf0420bd.jpg?width=1200)
閉館前30分に入館したので、さーっと見て回る。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148113805/picture_pc_ca444ae3ca457fab34f79bcc65551e25.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148113837/picture_pc_897cfa914da410981c3ef8d8df44de37.jpg?width=1200)
宗教画を含め、絵画作品もたくさん展示されていた。バスク出身の画家もやはりフィーチャーされている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148114022/picture_pc_cccadb9c6f5f1d45ddb5ce8ec5b8905b.png?width=1200)
近くの公園もおすすめされたところ。美しい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148114140/picture_pc_2b6a226fef026c43bff2632752ae62dd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148114188/picture_pc_26e242f44df2ed8ce087fe534d20ce40.jpg?width=1200)
そしてまた宿で休憩した後、こちらもおすすめの総合文化施設アスクナ・セントロアへ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148114568/picture_pc_6b3b1a0d7f47f2f088ec613360d65746.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148114626/picture_pc_cb81c2f57cd9a57a44cc6cf1fe376d7f.jpg?width=1200)
図書館や映画館、展覧会、ギフトショップ、レストランなどが入っていて、展覧会やギフトショップはバスクの作家、デザイナーを紹介。まずはテラスの展示を。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148114697/picture_pc_b741924034b3a5c569f98105555defe2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148114698/picture_pc_5066484d27b5d5ce2859034ea641ef27.jpg?width=1200)
地下にも展示空間が。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148114924/picture_pc_07836e9e1b96726e9e07925d393c076b.jpg?width=1200)
ちょっと薄暗いところが多いけど、おしゃれスポット。
お腹も空いて来たので、リベラ市場にあるフードコートでピンチョスとビールを。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148115171/picture_pc_dd36f90cbf84d7117011be24288952b8.jpg?width=1200)
温め直してくれるのがありがたく、ボリュームもあっておいしかった。生ハムと卵、小ぶりのピーマン、じゃがいもが入ったものと、チキンのビリヤニ的なもの。どっちもおいしかった。ごはんも食べられて嬉しい。
帰りに有名建築家の建築が集まっているエリアで、外観を見てから宿に。Rafael Moneoの大学図書館、Alvaro Sizaの大学ホール、Cesar Peliのオフィスタワー。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148115403/picture_pc_cfaf0b3f4c0bca0acf52bf4c55678978.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148115631/picture_pc_ef9b31d73abd1b7f6fd2d34d7ad23950.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148115650/picture_pc_ca997bf0e602924801330f1cc1ec19f3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148115679/picture_pc_49ee1f5affe90990500c455fbf380413.jpg?width=1200)
宿に戻ったら買ったガトーバスクでお茶。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148115711/picture_pc_d78201b6d24cfc57c6c1a0325d6a1f22.jpg?width=1200)
カスタードクリームがおいしい。
この日も21,686歩、14.9kmとよく歩いた。