大人の世界。レトロな銀座線に乗って、昭和の純喫茶へタイムスリップ。
日本に地下鉄が開業したのは1927年(昭和2年)のこと。
銀座線の浅草ー上野間で営業を開始。当時はまだ表記が「うえの」ではなく「うへの」だったんだとか。96年前……まもなく100年経つんですね。
東京メトロ銀座線では現在、開業当時の「1000形」デザインの車両が走っています。この車両は特別編成で、出会える確率は20分の1!
普段のスッキリした白い壁の車内とは違い、木目調のあたたかい内装にテンションが上がります。
・・・
そんなレトロな銀座線に乗って、今日は昭和の世界にタイムスリップ。
銀座線開業当初からある「上野」へ向かい、純喫茶に行ってみます。
雰囲気のあるお店なので、今回は子どもたちはお留守番。大人のみで伺いました。
上野駅徒歩2分「コーヒーショップギャラン」へ
東京メトロ上野駅5b出口から徒歩1分。高架のすぐそば、おもちゃ屋さんの「ヤマシロヤ」の裏手にあるのが「コーヒーショップギャラン」です。
こちらは1977年(昭和52年)の創業。
店頭にはパフェやミックスサンド、クリームソーダなどの食品サンプルが並びます。
平日のおやつどき。昼間でもギランギランな照明が並ぶ入口を抜けて、店内に進んでいきます。ま、まぶしい。
階段を登ると、迎えてくれたのは「原色の黄色のシャツ」に「赤×黒のタータンチェックのベスト」という装いの店員さん。こちらもまぶしい!
店内は混み合っていて満席。白いハットの粋なご主人に、お買い物帰りのご婦人。若者や訪日外国人の方。いろんな人でワイワイ賑わっています。
今どき珍しい「全席喫煙可」なので、愛煙家の方もチラホラ。
(20歳未満の子は大人になってから来てね)
耳に入ってきた店内BGMは、光るGENJIの「パラダイス銀河」に、中森明菜の「少女A」。昭和歌謡のオンパレード。
120分制で、料理ができるのにも少し時間がかかるとのこと。
コーヒーとデザートを注文しました。すぐに運ばれてきたコーヒー。
デザートも少し時間がかかるかなと思いきや、あまり待たずに運ばれてきました。
アルミカップに入ったバニラアイスクリーム。まるでお花のように盛り付けられ、真ん中にはチェリーがちょこん。パフェともまた違った可愛らしさが。これぞ「エモ」でしょうか!
最近は昭和レトロブームで「なんちゃって」な物も時々ありますが、歴史が積み重ねてきた重みはやっぱりひとあじ違いますね。
時間制限もあったので、あまり長居せずにおいとましました。
上野には、こちら以外にも昭和の香りが漂う純喫茶がたくさん。ハシゴしてみるのも良いかもしれないですね。
本物の「ディープな昭和」をのぞきたくなったら、ぜひ訪れてみてください。
コーヒーショップギャラン
東京都台東区上野6丁目14-4 2階
東京メトロ銀座線/日比谷線 上野駅 5b出口より徒歩1分
JR上野駅 広小路口より徒歩2分
京成上野駅から179m
営業時間8:00-23:00 (年中無休)
全席喫煙可