
【146】理想と現実のギャップで諦めそうな人に読んでほしいお話。
4月から新しくセラピストとして働くようになった方は
まもなく3ヶ月が経過しようとしていますね!
少しずつお店の雰囲気にも慣れてきて、最初に感じていた
【右も左も分からない状態】から
【マニュアルに沿って自分の判断で行動できる】ようになってきて、
楽しさと共に新たな悩みも出てくる頃だと思います。
新たな悩み。
それは【理想と現実のギャップ】。
「こんなに頑張っているのに結果が出ない・・・」
と自分自身にイライラしたり、不満が溜まったりして
最後には「私には向いていないんじゃないかしら」と諦めてしまうセラピストさんは少なくありません。
(セラピストだけでなく、社会人全員に当てはまるかも)
今日は
■理想と現実のギャップはなぜ生まれるのか。
■ギャップで諦めないコツ
についてお話したいと思います。
新人さんやお悩みを抱えているセラピストさんと面談をする店長さんにぜひ読んでいただきたいです。
■理想と現実のギャップはなぜ生まれるのか。
仕事を始めて最初の頃は理想も現実もへったくれもなく
とにかくガムシャラにやるべき事をこなすのに精一杯です。
そして、そんな時に頭に描く成長曲線は、こんな感じです。
■頭の中に描くイメージ

毎日やるべき事をコツコツしていたら、それに比例して成長していく。
成果もでてくるはず。
というイメージでやる気に溢れ、目の前の事に打ち込みます。
■頭の中のイメージと現実に差が出てくる
理想と現実のギャップに気付き始めるのは、
仕事を始めて少し慣れてきた頃です。
周りを見る余裕が出てきて、周りと自分を比べる余裕も出てきます。
「あれ?私、同期と比べて指名数が少ない・・・?」
「いつも先輩に注意されている気がする…自分の中では頑張っているのに・・・」
自分で描いていた理想と現実との間にギャップが生まれている気がしてきますが、それもそのはずです。
実際の成長曲線は、こういう風にできているからです。
ここから先は
セラピストにとって大事な事をギュギュっと詰め込みました
登録月の記事から読み放題になります。 接客や技術、モチベーション維持の方法などの知識を入れたいリラクゼーションセラピストさんにピッタリ。 …
神様のようなアナタ…🥺ありがとうございます! これからも楽しい記事を発信できるように有意義に使わせていただきます❤︎