33歳1年半無職女性、帰国後の転職活動結果
約1年半、正社員としては働いていません。
2023年の7月末で8年ほど勤めた事務職を辞め、
→3ヶ月フィリピン留学🇵🇭
→しばらくプータロー🦥
→3ヶ月北海道でリゾートバイト🌻
→2ヶ月マルタ留学🇲🇹
そして今に至ります。
せっかく英語を苦労して勉強してきて留学まで行ったのだから、絶対英語に関わる仕事がしたい。(じゃないと英語すぐ忘れる)
でも外資系に勤められるほどのガッツも、英語以外の知識も興味も、そもそも英語のスキルも無い。
ということで、マルタから帰国後2週間ほどしてから、英会話教室の求人を中心に応募して、約3週間で内定決まりました。
内訳としては
弁護士事務所:不採用
英会話教室1つ:不採用
英会話教室2つ:内定
英会話教室4つ:辞退
という感じです。
辞退した理由は、最初に内定を出してくれた英会話教室の条件が一番良かったからです。
正直言うと、決まってホッとした気持ちは少なくて
「あぁ、こうして私は日本に根付いて、これまでの日常がまた始まっていくんだな。もうこの1年半みたいに、仕事をしないで自分の好きなことを勉強して(勉強辛かったけど)留学に行く生活なんて2度と出来ないんだな」
っていうちょっと鬱々とした気持ちです。
正直、ハンガリーの彼のことがいまだに忘れられなくて、なんとかしてハンガリーに住む方法はないか調べたり考えたりしたけど
私たちは付き合っていたわけでもなく、私がハンガリーに行ったからといって付き合える保証もなく、スキルも経験もない私がハンガリーで就職するチャンスもない。
多分1年後には「あー、そういやぁ本気でハンガリー行くとか思ってたなー。なんかあの人のこと好きだったわ笑」ってくらいになってると思う。
だけどやっぱり、今はこうやってどんどん海外との距離ができて、ハンガリーからも離れていって、現実がジリジリと自分を飲み込んでいく感じが悲しかったりする。
周りに話せば話すほど、自分が彼に縋ってるような気がして、現実を見れてない気がして、ただ失恋から立ち直ってない奴な気がして、ハンガリーに行くとか夢物語から抜け出せてない気がする。
彼関係なく、元々海外就職するって言ってたけど、それはまだ先のことになるのかな