![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29476966/rectangle_large_type_2_5b410de29c0202fd90ba484d539b8292.jpeg?width=1200)
ハワイ州ホノルル市ロックダウン(都市封鎖)91日目:皮(ピ)いろいろ
都市封鎖91日目:6月21日(日) 感染者数:814人(前日比11人増)
ふと思い立って、ローカル中華料理のポークハッシュを作ってみることにしました。
ポークハッシュは、簡単に言うと日本の焼売です。豚ひき肉と調味料やらニンニクを混ぜて、ワンタンの皮に包むだけの簡単な料理です。
が、実際に作ってみると、なぜか皮が半生状態で皮に粉がふいているような気がします。親切な友人は気にならないと言っていましたが、絶対にヘンです。
チャイニーズアメリカンのシェフやお料理が得意な友人から、フェイスブック経由でアドバイスをもらった結果、どうも蒸し時間が足りなかったようです。あまり長時間蒸すと豚ひき肉が硬くならないかと心配していたのですが、結構長時間蒸した方がいいようです。
今回は近所のスーパーで買ったワンタンの皮(ピ)を使ったのですが、ホノルルには皮(ピ)専門店が何軒かあるようです。リリハ地区のYoung's Noodle FactoryとチャイナタウンのYat Tung Chow Noodle Factoryが有名とのことなので、一度行ってみようと思います。専門店では、同じ皮(ピ)でも焼き用、蒸し用、茹で用、焼売用、香港スタイルなどいろいろな種類があるようです。ちょっと足を踏み入れるのが怖いようなディープな世界ですが、来週か再来週あたりに行ってみます。
(このブログは2020年6月21日にyumiozaki.comに掲載されたブログの転載です)