
万華鏡
こんばんは。yumineです。
先日、万華鏡を作るワークショップに行ってきました!
今年は「やってみたい」と思ったことはバンバンやろうと思っていたので、迷わず申し込み。
作り方は思ったより簡単。
筒の中に、三角形にした鏡を入れて・・・

底にはガラスのビーズ等、好きなものを入れる。
用意くださったのは、伝統工芸品のガラスの破片と博多織に使われる絹の糸を細かく切ったもの。

私が選んだのは、このくらい。もっとギチギチに詰めてもいいそうなんだけど、そうすると万華鏡を回しても変化が楽しめないのではないかと思って、スカスカくらいにしてみた。
周りの筒は、キッチンペーパーの芯みたいなものなので、伝統工芸の博多織の端切れで飾る。たくさんの生地から自分の好きなものを選ぶ。

完成したのが、こちら。

昔持っていたおもちゃの万華鏡は、回してみると決まった何パターンかの模様が見えていたと思うのだけど、これは、本当にすごくて、回しても回しても毎回毎回全く違うものが見える。
飽きずに、ずっと見ていられるくらい美しい。


こんな休日もいいな~。
講師の方に、「万華鏡好きなんですか?」と聞かれた。
万華鏡が好きかどうか?考えたこともなかった。
万華鏡が好きか・・・聞かれたら、そうね、好きかも。
そういえば、以前どこかで万華鏡のお店にも行った事があった。
そして、ふと思ったんだよね。
自分の好きな事、好きな物、私は案外自分の「好き」がどこにあるかわかっていないようだ。
万華鏡は、好き。
キラキラしていて好き。
規則性のある模様も好き。
博多織も好き。
ガラスも好き。
あ。手作りするのも好き。
知らない事を知れるのも好き。
このワークショップには私の好きがたくさんあった。
以前の私は、自分の「好きという感覚」が全くわからなかった。
私なんかが、この程度で、これを好きと言うのはおこがましいという想いがどこかにあった。
でもさ。
好きなものは好き。ただそれだけ。
それだけでいいんだって最近は思っている。
あの人に比べて私は知識がないから、好きとは言えないとか。
この程度で好きと言ってはいけないとか。
これを好きと言ったら、周りからどう思われるだろうとか。
なんでそんな風に思っていたのかな。
好きだなと思う事。これが好きだな、と思ってその感覚に身をゆだねる。
なんだかとても充足した気持ちになった。
これからはもっと自分の「好き」を大事にしたいし、新しい自分の「好き」をもっと発見したい。
そんなことを考えたワークショップでした。
めちゃくちゃ楽しくて、幸せな気持ちになれる万華鏡。
いまでももちろん飽きずにずっと眺めています★
では、また。
yumine