年だから…って言っている場合じゃない
起業は若い人がいい!と言います。
頭の柔軟性もあるし、記憶力もあります。
そして体力もある。
本当にそのとおりだと思います。
ですが、今のこの激動の時代に
新しいことを始める年齢じゃないから…
と言えるのかなぁと最近思うのです。
つまり、年齢も性別もまったく関係なく
これまで以上にチャレンジせざるを得ない?!
そんな気がしています。
たとえ会社員であったとしても同じです。
会社そのものが新しいことに挑戦しないと
生き残ることができない時代なのです。
ダーウィンの進化論にもありますもんね。
「この世に生き残るものは
変化に対応できるものである」と。
そこで大切なことは何なのか
それは「学び続ける」ことだと思います。
私のまわりにいろんな人がいますが
尊敬する人=学んでいる人
尊敬できない人=学ばない人
と、大きくふたつに分けることができます。
学んでいる人は、話をしていても
とてもおもしろいですし、勉強になります。
そして不思議と謙虚な人が多いです。
一方、学んでいない人は
過去の自慢話が多く
話の中身におもしろさを感じられません。
偉そうな人が多いと思います。
私はどっちの人間でありたいか…
もちろん謙虚に学び
新しいことに挑戦し続ける人でありたいです。
年齢を重ねて思うことですが
いつも、何かできないことを
年齢のせいにはしたくない!!
あらためてそう思うのでした。
╰(*´︶`*)╯♡