見出し画像

アイコンを生成AIで作成してみた


はじめに

年末にはmixi2もリリースされて、SNS賑わい再来。
それらに使用するアイコンを生成AIで作成してみよう!ということでチャレンジ

アイコンの作り方

1.ChatGPTに指示をする

ChatGPTに作って欲しい画像を指示する。
性別、髪型、雰囲気など。そして最後にサイズも。
私が入れたプロントは以下の通り。
「似顔絵風アイコン ショートボブの女性 眼鏡をかけている 笑顔 アニメ風 #400×400ピクセルで出力して」

2.ChatGPTで修正する

出力された画像がこれ

これは見るからに子供っぽいので、修正の依頼をします。
私の場合、「クールにして」と依頼しました。
その結果で出てたのがこれ。
私はすぐに気に入った画像になりましたが、必ずしもそうではないので、気に入った画像になるまで何度か繰り返してみてください。

3.画像の形を四角から丸に変更する

さて使用するアイコンは丸の形にしたいので、四角から丸に変更します。
ここからは、GPTsを使います。GPTsが使えない場合は、画像編集ソフトなどで対応可能です。
GPTsの中に、DataAnalystというのがあるので、これを呼び出します。
これに作成した画像を添付し、「この画像を丸にして」と指示します。
そうすると丸になった画像が作成されます(ダウンロードできますという文字が表示されるのでそこがらダウンロード)
丸になった画像がこれ

まとめ

普段から生成AIを使いなれている人ならあっという間にできます。(カップラーメンの待ち時間程度^^)
ちょっと何か画像作りたいんだよなぁって時にはぜひお試しください。

いいなと思ったら応援しよう!