
Photo by
t0m0y0
メタ認知能力を使ったら、万々歳じゃないプロジェクト
只今、喉風邪にやられて、
1週間お休みを頂いてる私。
薄着して「どうする家康」をみてたら、
すかさずウイルスが忍び寄り
喉にへばり付いて咳が止まらなくなる。
元はと言えば
夫のなかなか治らない喉風邪から
私、娘ときた。
英語の先生、もっと喉を大切に
しないと、と、改めて反省。
そんなお休み中、
身体と頭は動くので、
(夜中咳が止まらず熟睡してないですが。。)
自分の学びに着手。
その一つは、
何かの記事を読んだ後、
私はメタ認知能力、低っ・・・と
思ったんですね。
じゃあ、メタ認知能力を使いながら
【2つのことを成し遂げたいの!
メタ認知能力を使ったら、万々歳じゃないプロジェクト】を
細々スタート。
題材は、2つ
①10月開講のNHKスペイン語会話を
ものにする。(むしろ3日坊主で終わらせないw)
3月まで続け、基礎的なスぺ語を身につけ、
フラメンコの歌が歌えたり、情報が取れたらいいな。
と、
②ブレリア(フラメンコで即興で踊る曲)の
苦手意識を取り除く。
(来月単発でブレリア会があるのでそこで
中間チェックができるぞー)
どちらもね、
ほぼ稼働してない元Twitterに
できること・できないこと
その気づきを書くだけなんだけどさー
元twitterは、文字制限があるから
だらだら書かずに丁度良い。
まだ2日目なんだけど、
「私は今こうしたほうがいいんじゃない?」と
「問い」を立てるのよ。
それに意識するから、
「できること」「できないこと」が
明確になり、ミニゴールが都度立つから
行動しやすいってことを実感中。
あー三日坊主になりませぬように!