新しい星読みで『アート』する!?
今日から夏土用ですね。
8/6まで、
約3週間続く土用期間は、
この時期の暑さや湿度による
こころと体への影響もあったりして、
いつもより、
きもちがナイーブになったり
何だか落ち込みやすい感覚があったりする
と言われます。
そんな土用期間を
『心地よく過ごす』ポイントは、
・置き去りになっていることを片付ける
・普段過ごしている空間を整えたり、お掃除
・予定を詰め込みすぎずゆったりする
など♪
次に来る『実りの秋』に向けて
自分や身の回りを整え、いたわる時
と思って過ごしてみるのが、
おすすめです(^^)
星とひとつになる・・・宇宙との一体感
季節による、
もっと言うなら、星の運行による、
全体への影響やそれにともなう変化。
宇宙の中の、太陽系の、
地球という『舞台』で、
色んないのちに生かされながら生きている、
わたしたち人間。
どうしたって、
宇宙からの、星々からの影響はある。
としたら、
どれだけ心地よく、その波に乗れるか?
は、大切なことのように思います。
波に乗る、というよりは、
宇宙や星の生み出す流れと、
ひとつになって、一緒に進む感覚、
のほうが、より近いかもしれないですね(^^)
そんな、
宇宙や星との一体感を感じながら、
自分の人生を心地よく進んでいける感覚。
少し前からわたしは、
この感覚を楽しく育める、
とある学びを始めています♪
それは、
ヘリオセントリック
という星読みです。
太陽が中心?地球が中心?
一般的に『星読み』と言ったとき、
「ジオセントリック」ベースのものを
表すことが多いと思います。
ヘリオとジオ
一体何が違うのか?
ヘリオは、地動説をもとに、
ジオは、天動説をもとにした考え方です。
ここで「あれ?」と思われた方も、
いらっしゃるかもしれません。
そうです。
現代のわたしたちは、
地動説ベースの世界観の中で生きていますよね。
だけど、
メジャーな星読み(ジオ)のベースは、
天動説。
・・・
・・・
・・・
???
となりますか?(笑)
---
これでいくと、
星読みには「現代的な科学的根拠」はない
ことになりますね。
でも面白いことに、
自分の星を読んでいても、
様々な方の星を読ませていただいても、
なぜか「あっている」と感じることが多い、
のですよね♪
科学的根拠も、
シーンによっては
もちろん大切な要素だと思います。
同時に、
それがすべてではない、
とも思っています(^^)
なんたって、
宇宙は無限であり、
つねに成長し続けている
と言われているわけですから♪
何か一つの視点だけがすべてに適用される、
ということは、ないのではないかな?
と思います。
なので、
星読み(ジオ)好きのみなさん、
星読みを大切にしているみなさん、
安心されてください♡
私自身、
ジオの星読みの学びやセッションを通して、
素敵な体験を沢山させていただいています。
ですので、ここでは、
どっちが正しいとか、どっちがいいわるいを
お話するきもちはまったくありません(^^)
それぞれに「素敵」ですし、
自分との相性やその時々の感覚によって、
使い分けて楽しむのがよい♪
と思っています。
さて、
話を先に進めましょう!
『常識』がひっくり返る・・・!
今では『あたりまえ』の地動説ですが、
15~16世紀ごろまでは、
天動説が主流だったそうです。
天動説の見方は、
「地球が宇宙の中心である」で、
太陽を中心とする地動説とは
たがいに相容れない考え方。
ちなみに・・・
天動説が唱えられたのは、
紀元前2世紀ごろとされているので、
それから紀元後15~16世紀までの
約1800年もの間(!)、
天動説は主流だったようです。
ある意味、それほど根強かった天動説は、
どんな風にひっくり返ったのでしょう?
---
地動説の関係者で有名なのは、
コペルニクスさんでしょうか。
一説によると、
彼は当時の状況をふまえ、
地動説の発表にかなり慎重だったようで、
自分の死後に、
著作「天球の回転について」を出されたそう。
ちなみに、
地動説を初めて唱えたのは、
コペルニクスさんではなく、
古代ギリシアの天文学者である
アリスタルコスさんだとか。
ただ当時、強い批判を受けたそうで、
その後、古代ローマの天文学者である
プトレマイオスさんの天動説が主流に・・・
という流れがあるようです。
---
長い間「あたりまえ」だった天動説が、
コペルニクスという人の
地動説発表によってひっくり返り、
それまで「常識」だったことは、
すっかりくつがえされた。
この出来事をもとにしている言葉が、
『コペルニクス的転回』です。
意味は、
・物事の見方が180度変わること
・それまでの認識が、天地がひっくり返るように変わること
・常識をくつがえし、発想や考え方が根本的に変わること
面白いですね♪
星読みを学んで、生きやすくなった!
さて。
ヘリオセントリックに話を戻しますね(^^)
学び始めて約2か月が経った今、
”コペルニクス的転回のような変化が、
自分の中で起こるかもしれない”
と、可能性やワクワクを感じているのが、
ヘリオセントリックの星読みです。
---
実際に、ここまで学んでみて、
次のような体験や実感があります。
・『いつからか自分の中にある意識』
の素(もと)が紐解けて、変化してきている。
・社会の中で自分の個性をいかして生きる
イメージをもてるようになってきた。
・以前から感じてはいたけれど、
なかなか受け容れられなかった自分の特性を
受け容れるきもちになれた。
・・・シンプルに言うと、
前よりも生きやすくなった!
ですね(笑)
ヘリオセントリックの星読みを楽しむ♪
私にとって、
『より生きやすくなる♪』
という変化のきっかけになった
ヘリオセントリック。
そんなヘリオセントリックを
無料で学べる講座の、次期先行募集が始まるそうです。
森野おとひこさんの「星と心がつながる講座」
https://sp.iroironoiro.life/helio_bonus2105
『より心地よく生きられること』や
次に挙げるどれかに、
何か感じるものがあったり、
共感される方にはきっと、
ヘリオセントリックの星読みを
お楽しみいただけると思います(^^)
・宇宙や星がすき♡
・直感や感覚を大切にしたい。
・宇宙との一体感がある”自分らしい”人生を生きてみたい。
・『星とのつながり』ってどんな体感か氣になる。
・星読みを学ぼうとしたけど、横文字が苦手だったり情報量が多すぎて挫折した。
・『感覚的によめる星読み』ってなんだかワクワクする!
・『意識』の話やこの世界の仕組みに興味がある。
・個性を活かしながら地に足の着いた生き方をしたい。
---
ところで、
なぜ『無料』の講座なのか?
不思議に思われた方もいらっしゃるかもしれません。
これは、
”たくさんの人に、
シンプルで簡単な新しい星読みを身に着けてもらいたい”
というボランタリーな想いからだそうです(^^)
ピン!と来られる方やご興味ある方は、
ぜひリンクより詳細をご覧になってみてください♡
”自分”を生きる・『アート』する
『アート(art)』には、
自然の模倣、芸術活動、美の創造
などの意味があります。
いつもわたしたちを見守り、育み、
さまざまなサポートをしてくれている自然。
もちろんそこには、星や宇宙も含まれます。
星や宇宙と調和して、
自分の感性や個性を活かしながら、
人生をクリエイトしていくこと。
それは、
”自分”をアートすること、
唯一無二の ”自分” を生きること、
とも言えるのかもしれません。
星読みが、
みなさんの『アート』に役立ちますように♪
最後までお読みくださり、ありがとうございます!(^^)