見出し画像

創り上げた「自分」をこわす。


ふと。

からだのとある反応から。


偽ってきたつもりはない、

ここ最近は特に、

瞬間瞬間そのまま、や、

出てくるまま、

本音

を表現する、

をしていた、はず、なのだけど。

それは、たしかに、そうで。

その瞬間は、ね。

だけど、いま、はちがっている。


生きやすくするために、

瞬間瞬間、たのしむために、

創り上げた?創り出した?自分、

がいるらしい。

それは、もちろん、わるいこと、なんかではない、

のだけど、

どうやら、その自分に、飽きた、のか、

、、、なんてことばになるかな、

、、、終わり、だね、シンプルに。

その、自分、は、終わり、を迎えたらしい。


とっても、お世話になった。

でも、もう、その自分は出てこない。

きっと。


その自分は、とても、「頑張って」きた。

頑張ることも、努力も、あたりまえ、だから、

その概念を存在させていなかったようにおもうし、

そうなると、当然、仮にそれをしていても、認めてあげることもできない。

自分に対して。ということは、ひとに対しても、ね。


いま、の自分から、みてみると、


まぁ、やりすぎ、だよ。

いろんなことを、ね。


それは、否定しているのではなくて、

そんなに、やらなくても、いいよ、大丈夫。

そんなに、頑張ってなにかしようとしなくて、いいよ。

いつかは、必要だった。それが。だからこそ、やれたことがある。

だからこそ、の、体験は、山ほど、ある。

だから、あなたの存在は、とても、尊い。

あなたといっしょに、過ごしてこられたことは、

とても、うれしい。しあわせ、を感じられる。

だけど、あなたは、これ以上、あなたでなくて、いい。

ひとつに、なろう。

あなたはもう要らない、のではなくて、

あなたはわたしとひとつになって、溶け合って、

あらたな、わたしとあなた、

なにかひとつの、あらたな存在として、いきていこう?



そんなことを、言っていて。

溶けた。



同じ日に、ふと湧いてくるのは、


" 無いものを有ることにするのも、有るものを無いことにするのも、どちらも、、、"

ということで。

、、、は、ことばにならないから、ニュアンスをキャッチしてもらえたら。


ある瞬間には必要だから、無い、けれど、有ることにした。創った。生み出した、とも言えるかもしれない。

また、ある瞬間には、有る、けれど、無いことにした。消した。ころした、とも言えるかもしれない。


いいわるい、ではないの。すべて、ある瞬間には必要でやっている。

基本的には、すべて自動調整で。ね。


いろいろ、腑に落ちる感覚がある。


少なくとも、いまの、わたしは、静か、で。

絵文字を使う氣にもならない。

よく使っている、笑、も。


これまでが、余計、だったとはおもわないけれど、

いま、は、それらは、余計、である、自分にとって。

ガチャガチャして、うるさいように、感じられてしまうから。

いまの自分がつかうのは、ね?ひとがつかうのは、べつの話。



でも、けして、きげんがわるい、とか、そういうことではない、んだ。

ただ、しずか、なんだよね。

いいなと思ったら応援しよう!

ゆみこ
何か響くものや氣づきなどありましたら、サポートいただけますとうれしいです☺️🌸感謝と豊かさ、しあわせ循環🐈💞をイメージして、使わせていただきます😊🙏🌈🍀✨