
「いつも○○じゃなきゃいけない」の?
○○ に入るのは色々で。
いつも元気じゃなきゃいけないの?
いつもハッピーじゃなきゃいけないの?
いつも楽しそうじゃなきゃいけないの?
いつもニコニコしていなきゃいけないの?
うるさい、うるさい、ってなる、今はね。
これって、拷問だよ? ある意味。
と言いながら、わたしはわたしに、これを課してきている。
だから拒絶反応が出る、
うるさい、やかましい、ほっといてよ、わたしに指図しないで、すきにいさせてよ、なんであなたを喜ばせる、安心させるために、わたしがいつもいつもいつもそう居なきゃいけないわけ?わたしに、わたしにばっかり求めないでよ、うるさいな、わたしはあなたの精神安定剤じゃない、自分の面倒ぐらい自分で見なさいよ、わたしをあなたのしあわせや穏やかさの為に固定しようとしないで、煩い、黙ってよ、あなたはあなたで勝手に穏やかに、しあわせになればいいでしょ、わたしにじゃなくて、あなたに集中しなよね、矛先をわたしに向けないでよ、うざったいな
みたいになっている、自分に対して。
いつもあなたに笑っていてほしい
気持ちは分からなくはないよ、なぜなら、これは、他者に向けていることだから。
わたしの目の前で、つまらなさそうに居ないで、笑って、楽しんでいて、なんて、思っている
つまらないなら、わたしが居なくなるか、あなたが居なくなって、そこから、って。
人前で、落ち込んだり、不調だったり、相手に気にさせるよう表情や振る舞いでいるなんて、
なんて不届きなの?だったら、居なければいいでしょ、なんでそこに居ようとするわけ?ほどに、思ってたりなかったり。
書いてみると、なんか、極端なこと言ってるね、
だけど、あるのだから、
それに、書いてでも、っていうことは、これを見る必要がある時、なのかなって。
厳しいね、とっても。
自分にこれを課す、ってことは、無意識に、他者にも課している、
だけど、どっちかって言うと、
これをやらない他者に、お前は何なんだ?っていうよりは、
だったら、わたしが楽しませてあげようじゃないか、だったかな。
鳴かぬなら 鳴かせてみよう ・・・
だけど、書きながら、
傲慢ね
って湧いてくる、それに、これ疲れるの、とても
自分に課す事も、無意識に他者に課して、自分が何とかしようとする、出来ると思っていること、どれも
やりたいならやればいい、だから、やってきてる、きっと
だけど、もういや。もういいや。
そんなの、わたしがすることじゃない
それぞれすき勝手に居ればいい、って
同じ場にいる他者が、どんな状態で居たって、気にしようが気にしまいが、なろうがなるまいが、それもそれぞれ、すき勝手で
そんなの干渉することではないし、したっていいけど、しなくてもいいから
いつも笑顔でいて、いつも楽しくいて、は、
仮に他者に求められたなら、
ほぉ?じゃあ、あなたはいつもそう居られるんだね?だったら、やってみろ
って言いたくなる(なんでそんな喧嘩腰なのかなぁ)から
今は、自分に課したり、それを求めたり、やめよかなって
苦しかったんだよね、いつの間にか。
いつかはきっと、いつもしあわせで、楽しくて、にこにこでいられて、それがいい、ってあって、
やっている内に、なのか、「そうでなきゃいけない、そうあらなきゃいけない、そういられないのはダメ」みたいになったのか、分からないけど、
元気、って何なのかな、って
元は「げん」だけでなく「もと」とも読めて、
素、と書けるなら、
元気は、素気、かもしれなくて、
それは、いつもいつでも、
ひゃっほーい!しあわせー!たーのしーい!うえーい!
なわけじゃないんじゃないかなって
そんなの、わたし以外のみんなには、あたりまえのこと、
え、何言ってるの、そりゃそうじゃん、なのかも
だけど、
元気って、ひゃっほー!いえーい!わーい!な感じ
かなって、あったなぁって
逆におかしいかも
波やリズムがある、って、自然、で
人間も、自然、じゃない?自然のひとつっていうか
なのに、一定、って、不自然
シンプル、かも
ネガティブを忌み嫌う、って、あって
なんでそうなの、って、あって
あるのが自然、なのに、認めない、から違和感
なのかな、って
ネガティブ、って、わるい、って意味じゃないからね
陰極、とか、電位が低いってことだったりして
なんで、わるい、になっちゃったのか、
自分がしてるだけ、かもだけど
意味の分からない、ことってあるよね
分からなくても、いい、のかも、
でも、違和感、は、見てみるの、いいかな、って
どこか、なぜか、
楽しそうな、嬉しそうな、しあわせそうな、表情や空気、あるのは、
嬉しくなっちゃったり、わたしもしあわせを感じたりして、
なんだろうね、条件反射なのか、
だから、目の前にいる人に、そうあってほしい、あったらいいな、
は、あってしまうのかもしれない、
だけど、
課すのは、やめよかな、、、
いつも笑顔で居て、楽しく居て、しあわせを感じていて
って言われるよりも、
いいよ、どんなあなたでも、その時そのままでいい
のほうが、今は、楽
そっか、こんなでも、一緒にいられるんだ
って、そのほうが、安心、ゆるまる。かもね
いいなと思ったら応援しよう!
