![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81311513/rectangle_large_type_2_056c8539e7e906fd7b342fccb4df5cf3.png?width=1200)
Photo by
shizuku_compass
「こうでよかった」と思ってみたいのかも。
”「感じやすい」なんてのは、要らない、何もいいことなんて無い、面倒で億劫なだけだ、自分の内側に混乱を引き起こす、苦痛のもとでしかない”
そんなふうに思って、毛嫌いしていた、認めなかった、封印していた、かもしれない。
今これが出てきているということは、そんな自分も受け入れる、認める時、なのかな。
って書いたのを読んでみて。
ものすごく極に偏っているから。
それはそれでよいのだけど。
でも、きっと必ず、逆、も在るから。
もしかすると、わたしは、
そっちも見てみたい、のかもしれない。
好奇心や、興味関心の行き着くところは、
これを体験したら、自分はどうなるんだろう?
どんな自分が出てくるんだろう?
って、自分を知る事、かもしれない。
そして、本当は、「感じやすくて、繊細で、よかった」
って感じたことや思ったことはあるはずで。
忘れているだけっていうか、意識していない、見ていないだけなのかなって。
なんでかって。
曖昧なままにしていては、見えないことがある。
極に振ってみた時に、見えるものがある。
そうすると、その逆も見えてくる。
それで、どこに置くか、極と極の間で。
なのかもしれない。
それだけなら、わたしは自分一人の内側で、
このことを見出して、味わって、消化・昇華していればいい、
はずなのだけど、
書いて公開する、した、ことにも何かあるのかもね?
まあ・・・なんでもいいね。
こうして、ああかも、こうかも、って言ってるのが面白いだけで、
唯一無二の絶対的正解が欲しいわけじゃない、
と言うってことは、欲しい自分も居るのだろう。
つねに、反対側、逆を、裏を、条件反射的に見られる自分、っていうのは、
面白いかもしれないな。
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆみこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134116745/profile_9ba576f9a33802bfd3c9d4a0ef68592f.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)