見出し画像

【Trailhead紹介】Trailhead の使用開始

私が面白いと思ったTrailheadをあげてみます。 最初はもちろん?こちらですかね。
Trailhead の使用開始

Trailheadに登録して一番始めに受講したコンテンツです。
20年近く前に大学を卒業した40代なので、授業はノートと鉛筆(一応、シャープペンシルでした、ってそこじゃないですね)、論文はワープロで書いた人間で、オンライン授業というものを経験したことがほとんどなく、「なるほど、誰かに使い方を聞くことなく、オンラインで全て完結するのか」と、当たり前のことに感動した最初の一歩でした(笑)

講義ページはこんな感じです。動画がついているコンテンツもあれば、文章だけのコンテンツもあります。
動画がついていてもついていなくても、文章はしっかり書いてあり、ユーモア満載です。
Salesforceの本社がアメリカということで、アメリカ人向けのユーモアセンスのようで、たまにどこが笑いどころかわからないものもあります(笑)

Trailheadの学習コンテンツの最小単位は「モジュール」といい、いちモジュール5分で完了できるものもあるので、私のような主婦でも家事の合間にモジュールをひとつだけこなす、というようなこともできます。
さくっとこなせるモジュールだけ消化したい、というときはスマートフォンのアプリも提供されているので、そちらで学習することもあります。

私自身は好きなことは自習できるタイプなので(わからないことで躓く時はさすがに誰かに聞きたいと思いますが)、自分のペースで進められるこのオンライン学習形式のコンテンツは楽しいです。
仲間と共に学びたい!という方は「Pathfinder」のほうが楽しいかもしれません。(私は受講したことがありませんが)

※2024/10/07 時点では「Pathfinder」6期生を募集中でした。
「Pathfinder」は不定期募集のようです。


これぐらい、手取り足取り教えてくれるコンテンツが揃っています。
安心してTrailheadを始めて下さい!(誰に言ってる?



今回は以上です。ご覧下さりありがとうございました!
このマガジンで他のコンテンツも紹介しています。よかったら是非!


いいなと思ったら応援しよう!