マガジンのカバー画像

Trailheadについて

19
私が出会ったTrailheadコンテンツについて書いていきたいと思います。 SalesforceとTrailheadの学習コンテンツに興味を持つ方に届けば良いなと思います。
運営しているクリエイター

#学習

Trailheadの面白さ

私が感じたTrailheadの面白さをいくつかあげたいと思います。 その前に、Trailheadについてまとめようとしたのですが、私が伝えたいことを全部書いてくださっているページを発見したのでご紹介しておきます。 (勝手に紹介して良いものですかね?ブログのお作法が良くわかってなくて。。。怒られたらごめんなさいします) 上記を踏まえて、個人的にTrailheadの好きなところを書き連ねたいと思います。 Trailheadの好きなところ1. ハンズオン形式の問題を解ける

ALL STAR RANGERになりました!

Salesforce 学習プラットフォーム「Trailhead」で学習コンテンツをクリアしていくと、Trailblazerランクが上がっていきます。 Trailblazer ランクはTrailheadでの獲得バッジとポイント数を基準に、SCOUT~ALL STAR RANGERまで設定されています。 Trailheadで学習を初めて約半年、ついにALL STAR RANGERになりました! 私は認定資格取得のための勉強でTrailheadのハンズオン問題を多く解いたので

【Trailhead紹介】人工知能入門

今回はこちら。「人工知能入門」です。 私は認定AIアソシエイト試験の勉強をした際に一緒に勉強しました。 認定AIアソシエイト試験を受験する予定の方は参考になると思います。 このトレイルは以下のモジュールで構成されています。 残念ながら全て講義形式なのでSalesforce AIがハンズオン体験できるものではありません。 AIって何?という私のような(苦笑)初心者向けの読み物になっています。 人工知能の基礎 AI の基本とその驚くべき機能を支える技術について学習します。

【Trailhead紹介】Web3 について知る

今回はこちら。「Web3 について知る」です。 言葉だけ知っていて、いまいちわかっていない私のような初心者向けの読み物トレイルです。 このトレイルは以下のモジュールで構成されています。 前半はクイックルック系の多い、さくっと読めるコンテンツになっています。後半の2モジュールは日本語版がなく、一気に専門的な内容になるので、前半の日本語版のあるモジュールだけ読む、でも良いかと思います。 Web3: これからのインターネット デジタルエコノミーを変える革新的なテクノロジーについ