![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160922860/rectangle_large_type_2_6cfcfec5874c9af6be7c89585cf916b8.jpeg?width=1200)
ハンドメイドしないハンドメイド作家です
以前から書いていた別のnoteがあります。
そちらには「ハンドメイドを仕事にする」話などをよく書いていました。
最近、更新してませんね 笑
私は9年前に手作りの服をminneなどで販売し始め
それだけで生計を立ててきました。
それで時々
「教えてほしい」などの声をいただいたいたので
ブログやnoteなどでそれらのノウハウや考え方を書いていたのです。
そんないわゆる「ハンドメイド作家」の私なのですが
最近はほぼミシンを使っていません。
「え、どゆこと?」
どういうことかと言うと
服のデザインから縫製、販売まで一連の流れを最初は一人でやっていたのですが
とても一人ではできなくなり「縫製」部分だけを人に任せるようになった。
ということなのです。
だからもう私は「ハンドメイド作家」とは言わないかもしれませんね。
デザイナー?でもないし
経営者?というほどでもない。
ただの個人事業主です。
やっていることといえば
デザイン、出品作業、販売促進、web上での接客、発注作業、
縫製の管理、経理など多岐に渡りますが
実際、そこまで時間はかからない。
では空いた時間は何をやっているかというと
センスを磨くこと
感性を養う
ファッションリサーチ
ビジネスの勉強
などです。
長く続けていく上で、目の前の作業にばかり集中していてはダメなんですよね。
最初の頃はもちろんこういったことは必要です。
全ての工程を自分で全力でやってみる。
実際私も3年間くらいはたくさん縫っていて
息つく間もない時期というのも経験しました。
その後売り上げが増え、人が増えてからもしばらくは
毎日忙しく働いていました。
でも5年、6年と過ぎたあたりから少しづつ効率化ができたこともあり
全体的に自身の作業量は減らしています。
今のメインは考えることや勉強すること。
自分でもそれが仕事と思っています。
何度もリピートしてくれるお客さんがいたり
作業してくれるみんなのおかげもあって
9年間順調にここまでくることができています。
個人事業主は何をしてもいい。
副業?も好きなだけできる。
まあ、そんなにできないですけどね 笑
おかげさまで今はこうしてnoteを書いて
youtubeをして、とやりたいことをやらせてもらっています。
服を買ってくださったお客さんがyoutube見てくれたり
その逆もあったりと、繋がりが出てきているのが本当に嬉しい。
これも本業あってのこと。
だから縫わない私も、仕事は?と聞かれたら今でも
「ハンドメイドの服を販売しています。」
と答えている私です。