![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108641732/rectangle_large_type_2_0530858dba3f2bab1769e00934686798.jpeg?width=1200)
★4回目の*車中泊*の旅№6♪
6月15日(木)~17日(土)阿蘇・別府・由布院の旅♪
6月17日(土)9:40頃
阿蘇・小国の【岡本とうふ店】に到着しました。
国道210号線から国道387号線へ
国道387号線沿いに大きな看板があるので
何度も目にしながら通過するだけでした。(*´з`)
16日の朝・・・
【道の駅 あそ望の郷くぎの】で
阿蘇五岳を眺めながらデッキでお話をした
福岡から来られてた1人旅の女性の方から
『今から小国の岡本とうふ店さんへ
とうふ定食を食べに行きます。』と
『昨日は16時頃に行ったら売り切れてて・・・』
17時まで営業ですが売切れ次第終了らしいのです。
良い情報をお聞きしてたので立ち寄りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1687162485284-EOYQMmufnI.jpg?width=1200)
看板から右手の山道へ入ります。
直ぐにお店があるかと思いきや
山の中へと進んで行くと突然に建物が現れました。
山の中のポツンと一軒家って感じです。(*´з`)
![](https://assets.st-note.com/img/1687158575791-nY91FtUCIg.jpg?width=1200)
明治時代から続く老舗のお豆腐屋さんで
温泉宿も隣接しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1687160226080-vhE1nb5fcs.jpg?width=1200)
わいた山の伏流水で作られる
国産大豆100%のお豆腐だそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1687160253129-BjfR4jr1NV.jpg?width=1200)
熱々の生あげが先に出されて
お店の方から
『先にお食べ下さい!』っておっしゃったのに
写真を撮ってたら・・・
ふっくらしてた生あげがしぼんじゃった。(>_<)
落ち着いた雰囲気で懐かしい田舎の味で
心もお腹もほっこりしました。(=^・^=)
![](https://assets.st-note.com/img/1687160267721-hOfgwQepaW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687161207524-zzGpvGxFYk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687161213609-x9MZhObg83.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687161237975-8txKqtCFXP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687315918958-TGDdjUgSEM.jpg?width=1200)
落ち着いた店内で食事が出来ます。
![](https://assets.st-note.com/img/1687162626325-wE51iBoA41.jpg?width=1200)
お隣の【となりの岡本】
喫茶とお土産屋さんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1687317662300-DCYC0FwIS8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687162634716-RWp93aPtmr.jpg?width=1200)
こちらで人気の豆乳ソフトクリーム
早速、注文しました。
立札を見て試してみました。
「ホントにみたらし団子だ~~~‼」
![](https://assets.st-note.com/img/1687162643036-wXHlRkeUeP.jpg?width=1200)
醬油をかけ過ぎました。(>_<)
お店を出る前におトイレをお借りしました。
独特な文字でなんとも面白い ((´∀`))ケラケラ
![](https://assets.st-note.com/img/1687317477341-8fCW1qtb00.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687347578698-Q7jiQyj7Yo.jpg?width=1200)
お豆腐は写真を撮り忘れ(>_<)
田舎豆腐は1㎏もあります。
氷を入れて下さったので
クーラーボックスに入れて持ち帰り
豆乳かりんと
それぞれ3個ずつ買って
自宅用とお友達へのお土産にしました。
お腹がいっぱいになったところで
【北里柴三郎記念館】へ向かいました。
★4回目の*車中泊*の旅№7♪へ
つづく。。。