
★10回目2泊3日の*車中泊*№1♪
2024年10月18日(金)~20日(日)
10回目の車中泊は2泊3日で阿蘇へ
主人が午後からお休みをもらい帰宅
荷物を積み込んで13時過ぎに
「道の駅 あそ望の郷くぎの」へ向け出発!
到着したのは16時前でした。
こちらの道の駅に立ち寄るのは
19日(土)の予定でしたが
お天気が下り坂で
明日は雨の予報になってたので
夕方でしたが撮影だけに立ち寄りました。

昨年から
はじまったコスモスとコキア畑の公開
阿蘇五岳を背景に満開で素晴らし景色でした。
今年も期待して出掛けて行きましたが・・・
コスモスの背丈も低くてお花の数も少なくて
コキアも隙間が空いてて色付きもあとちょっと
お天気も雨が降りそうでちょっと残念でした。

●昨年のコスモス畑!
👇


●昨年のコキア畑!
👇





雨が降りそうで撮影だけで
この日の車中泊先の「道の駅 阿蘇」へ向かいました。
「道の駅 阿蘇」に17時過ぎに到着!





こちらの道の駅は
営業終了が18時です。
🍱お弁当コーナーへ行くと
50%OFFになっててラッキー😉
カゴに入れて店内を回ってると
『値引しまーす!』の声が聞こえたので
売り場へ行くと更に値引!😲
カゴの中の物も更に値引価格を書いてもらいました。
馬肉まん以外は100円!
馬肉まんは50円!
これだけ買って500円です。
牛乳1本と合わせて730円‼🤣😲😋

今回はJackeryポータル電源1500Proを積載し
小型のIHクッキングヒーターと
ホットサンドメーカーを使って
車中泊ではじめて簡単な調理をしました。

熱々でめちゃ美味しかったです😋
🍙おにぎりやパンも焼いて食べました。

ポータブル電源は荷室に置いて
延長コードで使えました。

10月19日(土)
朝から雨が降り出してましたが
一応、「道の駅 あそ望の郷くぎの」へ向かいました。
駐車場に着きましたが
雨がドンドン酷くなり車から降りる事無く
さて?何処へ行こう??
産山ヒゴタイ公園へは行った事が無くて
毎年、ヒゴタイが咲く頃にニュースで
見るだけなのでこの機会に行ってみました。
ナビでなんとかビジターセンターに
辿り着きましたが閉まてました。
調べてみると
開園期間は7月中旬~10月中旬だそうです。
その間の入園料200円だそうです。
閉園期間は無料開放されてるそうです。
コスモスも咲いてるらしいのですが
視界も最悪でどこがどごやら分からず🤣
阿蘇方面へと帰る事にしました。
途中で牧場の野菜やさんに立ち寄りました。



焼きとうもろこしを注文!
甘くて美味しかったです😋

お店の裏には牧場があり
カメラを向けると近づいて来るので
主人が『人懐っこいね!』と言ってたら
トラックが停まりました。
食事の時間だったようです😄

一列になり餌場へ向かう牛さん達です。



阿蘇は赤牛が有名ですが黒い牛もいたので
餌やりにこられた方にお尋ねしたら
黒牛だそうです🤣
赤牛さんと黒牛さんの食事風景でした。

食事中の牛さん達とお別れして
南阿蘇へ向かいました。
数鹿流崩之碑展望所へ
何度も立ち寄ってますが
久しぶりに車を駐車場へ入れて
撮影しました。

旧阿蘇大橋の橋げたが・・・
2016年の熊本地震の爪痕です。

阿蘇へ行く時には
俵山か旧阿蘇大橋を通るかの2択でした。
俵山を超えて阿蘇へ行き
帰りは旧阿蘇大橋を通り帰ったりと
その時の時間帯や気分で通ってました。
昔から旧阿蘇大橋は【赤橋】と言って
親しんだ橋でした。

旧阿蘇大橋より約600m下流に
新阿蘇大橋が2021年3月に開通しました。

この後・・・
2泊目「道の駅 阿蘇」へ向かいました。
つづく。。。