マガジンのカバー画像

★夫婦で✳車中泊✳はじめました。♪

67
たかしママです。 すでに成人した1人息子の母です。 この歳ですが✳車中泊✳をはじめました。
運営しているクリエイター

#熊本県

★やっと2泊3日車中泊をYouTubeにUPしました♪

やっとかっとでYouTube動画をUPしました。 AQUOSR9をジンバルに取り付けて撮影しました。 やはりスマホはスマホです😌 性能が良くなったと言っても 限界がありますし歪みが酷くて スマホや💻パソコンで見る分には 良いのですが・・・ テレビで観るとやはり見ずらい🤣 他の方のYouTubeを観るとキレイです。 やはり限界を感じて アクションカメラを購入しようと 色々と調べまくりました。 今は4Kや8Kとか解像度が凄くて 解像度が良すぎるのも不安です。 私は無料のア

★10回目2泊3日の*車中泊*№3♪

中岳から下山して 南阿蘇白川水源駅へ向かいました。 2ヶ月半ぶりです。 駅Café俱梨伽羅へ到着しました。 駅Café俱梨伽羅さんは 店主さんお一人で営業されてます。 ハンバーガーが安くて 美味しいお店で有名です。 先ず、注文してから 待合室やホームへ出て 南阿蘇外輪山を眺めて待ちます。 とにかく景色が最高です。 高森駅行のトロッコ列車ゆうすげ号が到着! 車内の観光客の方に手を振りながら撮影しました。   今回、注文したのは チーズバーガーセットと てりやきバーガ

★10回目2泊3日の*車中泊*№2♪

10月20日(日) お天気が良くなりました。 朝食は「道の駅 あそ望の郷くぎの」の 駐車場に着いてから 車内で☕コーヒーを淹れて ホットサンドメーカーで 🍙おにぎりやパンを焼いて食べました。 観光客の方々がいらっしゃる前に 早めにコスモスとコキア畑へ・・・ 「道の駅 阿蘇」も 「道の駅 あそ望の郷くぎの」も 駐車場は車中泊の車で満車状態です。 早朝に次の目的地を目指す車が どんどん出発して行きます。 晴天になりましたが 風が強くて 私でも飛ばされそうです🤣 前日の大

★10回目2泊3日の*車中泊*№1♪

2024年10月18日(金)~20日(日) 10回目の車中泊は2泊3日で阿蘇へ 主人が午後からお休みをもらい帰宅 荷物を積み込んで13時過ぎに 「道の駅 あそ望の郷くぎの」へ向け出発! 到着したのは16時前でした。 こちらの道の駅に立ち寄るのは 19日(土)の予定でしたが お天気が下り坂で 明日は雨の予報になってたので 夕方でしたが撮影だけに立ち寄りました。 昨年から はじまったコスモスとコキア畑の公開 阿蘇五岳を背景に満開で素晴らし景色でした。 今年も期待して出掛けて行

★久しぶり9回目の車中泊へ!

2024年9月20(金)〜21日(土) 久しぶり9回目の車中泊へ 実は2泊3日の予定でした。 主人が2時間早めに退社して 荷物を積み込み出発したのですが・・・ 職場には私の車で出勤してたので 私は主人の車(新型フリード)へ どんどん荷物を積み込みました。 今回は調理道具や折り畳みテーブルやら   荷台の下にめいっぱい積み込みました。      荷台の上にラグやマットを敷いてて 荷台の下の状態を知らない主人は 帰宅してバタバタと荷台の上に 荷物をドンドン積み込んで 今まで

★道の駅 朝焼けの風景♪

道の駅 あそ望の郷くぎの 18日(土)朝焼けの風景♪ 夕焼けと同じ位置で撮影しました。 早朝、6時前でしたが 既に*車中泊*の皆さんは 出発の準備中で デッキにいらっしゃる方も 車へ戻られるの待って撮影しました💦

★トロッコ列車とサニー号トレイン♪

8回目の*車中泊*は 高千穂峡~阿蘇へ1泊2日の旅でした。 先月に続き お天気が良かったので 2日目は8時に高森駅へ行き 9時から発売の当日券を求めて 売り場に並びました🤣💦💦 今回は高森~立野駅まで トロッコ列車「ゆうすげ号」に乗車して 立野駅からの帰りは普通列車! 40分の待ち時間がありました。 立野駅の奥の方に💖可愛く待機してる トロッコ列車「ゆうすげ号」とサニー号トレイン! 普通に撮影しても遠いので 主人が購入したばかりの ニコンカメラ デジタル一眼レフで

★只今、道の駅 あそ望の郷くぎの♪

只今、【道の駅 あそ望の郷くぎの】で 8回目の車中泊中です🌠   早朝から 新しく出来た 【道の駅 通潤橋】を見学して 高千穂峡へ行き 天岩戸神社・天安河原へ 高千穂あまてらす鉄道 「グランド・スーパーカート」に乗り 阿蘇・高森を通り いつもお世話になってる 【道の駅 あそ望の郷くぎの】へ こちらで車中泊してます🌠 こちらに到着して 撮影したのを2本 インスタグラムとYouTubeに投稿しました。 ●インスタグラム ●YouTube 明日は 先月に続き、高森駅へ

★インスタグラムに2本投稿♪

先程、インスタグラムに2本投稿しました。 1本目は・・・ 手作りデザートの見た目の良いのを 集めてみました🤣 スマホから消えちゃてる画像は 💻パソコンのデータをGmailへ送信して 共有からアップデートしてGoogleフォトへ いろいろと出来たいと思い込んでたのが 出来るって分かるのはめちゃくちゃ嬉しいです😉 67歳のおばちゃん(おばあちゃ?🤣)が 💻パソコンとスマホを相手に挌闘しております。 2本目は・・・ 7回目の*車中泊*阿蘇の旅を YouTube動画には1本

★北里柴三郎記念館をYouTubeへ♪

4月19日(金) 杖立温泉の「鯉のぼり祭り」へ その帰り道に伺った北里柴三郎記念館 昨年の6月 4回目の*車中泊*以来です。 前回は 『ドンネル館』オープン前でしたので 今回は楽しみに伺いました。 駐車場もキレイに整備されて入り易くなってました。 やっとYouTubeへUPしました💦💦 主人が仕事から帰 夕食前に観てくれて 『誰も写り込んで無くて PR動画みたいだね!』と・・・ 観光客が少なかったとはいえ 苦労して撮影したし 写り込んでる部分は 編集作業が大変だった

★トロッコ列車「ゆうすげ号」インスタへ・・・♪

4月20日(土) 南阿蘇鉄道 高森駅~立野駅 トロッコ列車「ゆうすげ号」に やっと乗車する事が出来ました。 車中泊の記事の前に 先にインスタグラムとYouTubを制作中💦💦 動画と画像がとにく多くて🤣 💻パソコンとスマホを駆使して なんとか四苦八苦しながらやってます。 今、やっとかっとで 北里柴三郎記念館をYouTubeにUPしました💦💦 肝心の*車中泊*の記事は なかなか書けそうにありません😢

★7回目の*車中泊*の旅♪

4月19日(金)~20日(土) 7回目の車中泊は阿蘇へ 7年8ヶ月ぶりに2023年12月に復旧した 阿蘇市一の宮 阿蘇神社へお詣りへ 熊本地震で倒壊した阿蘇神社 震災後は楼門の工事の様子を 何度か隙間から見ておりました。 以前と変わらない立派な楼門に感動! 阿蘇神社を後にして 一の宮坂梨にある そば処「産庵」へ 1年前に(ざるそば味比べ)のクルミだれの 美味しさが忘れられなくて この日も同じ物を注文しました。 主人は(天ぷらそば)を注文! そば処「産庵」のすぐ傍から