毒親である私の今後 やることは 2
やるべきこととできることに悩む
べきという言葉は強い言葉なので人に対しては使いませんが
敢えて自分への戒めとして使います
やるべきこと
現代ではワンオペというのでしょうか
私の時代はシングルマザーという言い方です
父親が不在でも不自由なく暮らさせたいと言う思いで
仕事をがんばりましたが抱きしめる愛が欠けてしまった
母からも言われていた言葉「お前は弱いねえ、たくさん食べないから
ひ弱だね」
といつも言われていました
その言葉をひるがえしたくて頑張りました
頑張りすぎたようです
お題のやるべきことですが
1.消える
2. 今後も見守っていく
3. 愛着障害である毒親でも幸せに生きることができることを証明する
2.は当然ですが、やはり3.なのかと思ったりします
そこでまた悩むことは幸せになってもいいのかということ
幸せってなんだろう?と考え込んでしまう
幸せはどこにあるのか
与えてもらうものなのか
つかむものなのか
命がある、それが幸せというものなのだろうと思う
クスッと笑えることがあって
その積み重ねが幸せというものだろうけれど
できること
1. 口を出さずに見守る
2. 欲しいというものを買い与えるとかお金をおくるとか
緊急性を感じてしたことがあるけれど、年々したくてもできない
これも辛い
自分が楽しいことをするためにお金を使えない
これを考えると私は動けない
自分の楽しみはしてはいけないとインプットしているから
・・重症ですね
知り合いと合うことぐらいなら自分に許してもいいのでしょうか
3. 愛を持って見守る
これに尽きると思います
いいなと思ったら応援しよう!
