見出し画像

【定年準備を始めた中年オヤジのオススメ】キャッシュレス化は良いコトだらけだった

皆さん、キャッシュレス化進めていますか?

周囲を見ていると、まだまだ導入していないか、一部にとどまっているように感じます。

我が家では2年ぐらい前から一部を始めて、2019年10月にほぼキャッシュレスにしました。

その手順や効果をご紹介します。

本記事が想定するターゲット読者

・現金主義だが、キャッシュレスが気になっている人
・キャッシュレスって始めてみたいけど、実際どうなんだろう

本記事を読んで分かること

・キャッシュレス化の手順
・キャッシュレス化の効果

結論:キャッシュレス化はメリットいっぱい!何よりおトクでスマート!

絶対キャッシュレスにすべき。最初、設定等の手間はあるが、いざ使い慣れてみると簡単で早く決済できて、管理も容易

キャッシュレスのメリット

・キャッシュレス決済するとおトク(還元策)
・サイフが要らなくなった
・決済が早くスマート
・履歴が残り管理しやすい

キャッシュレスのデメリット

・使いすぎてしまう可能性がある
・スマホ、カード等を忘れたらアウト
・無くしても一時的にアウト
・急に現金が必要な時、サイフにない(用意できていない場合がある)

というわけで、デメリットはあるものの、それを補ってあまりあるメリットが多いことがわかります。

**我が家の事例(完全キャッシュレス化までの道のり)

**

STEP①(2年前):クレジットカード新規作成**

**

我が家が選んだのは「Orico Card THE POINT
(オリコカード ザ ポイント)」プレミアムゴールド
です。

なぜこのカードを選んだかというと、

・電子マネーが標準装備(IDとQUICPay)
・家族カードとETCカードが年会費無料
・amazonのポイントを貯めやすい(還元率1.5%)
・年会費はかかる(税込1,986円)が海外旅行保険付帯などメリット多

まず、このカードを夫婦で持ち、スーパー、コンビニ、amazonなど日常のほとんどの買い物をクレジットカード決済、または電子マネー決済にしました。

**STEP②(1年前):LINE Pay導入

**

長男のおこずかいをあげるタイミングでLINE Payを導入し、親から子へのおこずかいの受け渡しをキャッシュレス化

詳しくは「子供のおこずかいはキャッシュレス(LINE Pay)」参照

STEP③(2019年10月):完全キャッシュレス化(Apple Pay導入)

2019年10月増税時にさらなるキャッシュレス化に踏み切り、スーパー以外は基本スマホ決済に。このタイミングでスマホをiphoneに変更。

・通勤定期をApple Payに組み込み、定期とスイカをスマホでタッチ出来るように
・コンビニ、ドラッグストア等は電子マネー(QUICPay)

キャッシュレス化の効果

まず夫婦揃って長財布を持つのをやめました。「ミニ財布にクレジットカードと免許証、保険証などのカード類と少しの現金」というスタイルです。

キャッシュレス決済の一番のメリットは還元策による「おトク」ですが、それ以外にも決済が早くスマートなことも気に入っています。モタモタすることはなくなりました。

そして、ほぼ全て(近所のスーパーのみクレジットカード)がスマホ決済、改札タッチとなったことで、気持ちが軽くなり、考え方がシンプルになりました。

もちろん、「無くしたらどうしよう」「スマホが充電されていなかったらどうしよう」など心配もあります。

ですが、近い将来、間違いなく誰もがキャッシュレスを利用する時代になりますので、早いか遅いかの問題だけだと考えています。

それなら早いうちにやっておいたほうがいいですし、何よりおトクですよ!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!