つわりでニンニク臭がダメになった
主人と暮らし始めてから、
主人の好きなニンニクを良く料理に入れるようになりました。
私も、ニンニクを入れでエナジーチャージしたく、積極的に色々な料理使ってたんですが、
妊娠してから、つわりの影響で、少しでもニンニク臭があると吐き気がMAX。嗚咽が止まらなくなり、
辛くて涙でる。笑🤮😭
それからは、主人にもニンニクを料理に使わないでもらうようになった。
25日のクリスマス🎄
以前から主人に、主人が好きなラザニアを作ると約束をしていたので、
当日の夕方作った。
ラザニア用のミートソース作る時、ほんの少しニンニクペーストを使った。
匂いがわからない位少なければ大丈夫だと判明したから。
そして、
カルディで買ったバジルミックスのトマトソースと、ラザニアセットをミートソースの具材に混ぜて、
天板にミートソースと、
一から作ったミルクを使ったホワイトソースを重ねて、チーズを振りかけ。🧀
オーブンで焼いて出来上がり🍽️
実はこの時、ミートソースと、茹でたマカロニを作りすぎてたので、多すぎた分を避けて、
ミートソースマカロニを別でタッパーに詰めて翌朝用に保存してた。
***
ラザニアは、美味しく食べれた。
主人も喜んでくれた。
だから、タッパーに詰めておいたミートソースマカロニも美味しく食べれんじゃないかと期待してたのですが、
翌朝。
朝ごはんとして食べ始めて、、
まさかのニンニク臭で嗚咽→
嘔吐🤮
全て出し切りました。笑
でも、なぜ昨日のラザニアは大丈夫だったのか?
ミートソースマカロニにプラスしたのは、
ホワイトソースとチーズ。
どちらも乳製品🥛
もしかして???ニンニク臭を緩和???!!
早速ググりました。
ネットによると、
ミルクに含まれるタンパク質がニンニク臭緩和、吸収を抑制してくれる。そう。
あと、りんごもいいらしいと。
そして、試しに、何故かその時急に飲みたくなったミルクココアを作って飲んでみました。
あと、りんごも皮剥いてカット🍎
吐いた後もニンニク臭が気持ち悪かったのですが、
治りました。✨😯
すごい凄い!
残してしまったミートソースマカロニが勿体無いので、この際だからホワイトソース作って、チーズかけて、
ラザニア作って食べようと決めました。
今度ね。笑
少しでも食べれるものが増えて嬉しい今日この頃✨🍽️