![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25387236/rectangle_large_type_2_0c3fe85fcb80b79b41dcbc60e462a5e9.jpg?width=1200)
「好きなことば」はキャラクターを語る
「ことば」をかんがえる vol.02
あなたの「大切にしていることば」「好きなことば」を教えてください。
そう聞くと十人十色のことばが返ってくる。
人それぞれの人生の中で出会ったことば。
そして、何万、何十万のことばのうちから、ピックアップして、覚えて、大事にしている。
「好きなことば」を聞くと、その人のキャラクターが見える気がする。
「情熱は、伝染する。」が好きな人。
”ふむふむなんだか熱そうな人だぞ(笑)"
「故意じゃない恋がしたい。」をつくる人。
”ふむふむなんだか恋愛系得意な人だぞ"
「あなたは、あなたになるんです。」と人を導く人。
”きっといろいろな葛藤を経て、自身を見つめ続けて、自分を表現することで認められてきた人なのだろう”
「何を祐天寺中目黒」とよくわからないけど周りをまきこめる人。
”わたしにはできないことができる人だ"
「WASEDAは片手で入力できる」を思いつく人。
"最初はちょっとわからなかったけど、きっと日々の「くすっ(笑)」を大事にする人なのだろう”
「正解にしていく」を大切にする人。
”すごく理解できる。わたしと感覚が似ているかもしれない"
一つのことばでその人を理解することは難しいけれど、いくつか好きなことばを聞いたり、「なぜそのことばが好きなのか。どこで出会ったのか。」を聞いていくと、よりその人が見えてくる。
わたしの好きなことばはなんだろう。
思い返すといろんなことばが浮かんでくる。
「誰にでも共通の24時間、出来ることは限られています。内容を濃くして睡眠時間はしっかりとる事。」
1年のアメリカ留学前に、お父さんがくれた手紙に書かれていた一節。このことばがなかったら、留学期間をきっと無駄に時間を過ごしてしまっただろう。いつも自分の手綱を締めてくれた、指針のことばだった。
「Do or Do not. There is no try.」
スターウォーズで、ヨーダがルークに言うことば。何かに挑戦する時、怖気づいて逃げそうになる時、自分に言い聞かせる。やるかやらないか、そしてやるって決めたらやる!
「人の幸せを妬むのではなく、人の幸せを一緒に喜べる人でありたい。」
スペイン人の友達が、話してくれた人間像。これは今わたしの目標になっている。
「負けない事、投げ出さない事、逃げ出さない事、信じ抜く事、駄目になりそうな時それが一番大事」
1991年に発売された大事MANブラザーズバンドの楽曲のサビ。小学校1~3年まで毎日クラスで歌わされて、もはやもう頭から離れないことば。担任の先生が好きだったのだろうけど、今思うと宗教みたいだw でもおかげで、駄目になりそうな時、いつも頭の中で流れてわたしを励ましてくれる。
好きなことばは生活のふとした瞬間に出てくる。特に効果を発揮するのは、落ち込んだり、迷ったりしている時かもしれない。
好きなことばって、
生活の指針で、
選択の基準で、
落ち込んだ時の立て直し方で、
目標だ。
わたしの中にため込んだ「ことば」は、わたしという人間をつくる。
好きなことばは、キャラクターを語る。