本当に大切なのは「やり方」よりも【在り方】
こんにちは。
セールスコンサルタントの小野結未です。
世の中にはたくさんの方法論が溢れています。
『売り込まなくても売れる方法』
『好きなことで稼ぐ方法』
『自分ビジネスを確立する方法』
・
・
成功した方の詳しい方法論や
汎用的なHow to論を必要とする方は多いですし
そのもの自体は大変価値があるものだと
思います。
ですが、個人的には
方法論だけになってしまうことの怖さや
本質を見失うことの恐ろしさを感じる場面も多く
今日はそんなテーマで
記事を書きたいと思います。
(すみません、ちょっと辛口です)
今の世の中、何かを知りたいと思って
どうしても答えが出ないことって
ほとんどないと思うんです。
例えば
起業したい
自分のスキをビジネスにしたい
副業をしたい
投資をしたい…
そう思ったら、スマホやパソコンを見れば
今すぐに知りたい情報が
大なり小なり手に入る時代です。
初めてのチャレンジで「~したい」を
助ける情報は無料・有料問わず
世の中にあふれているんです。
とっても便利な世の中ですよね。
ですが、先行く人の言う
「これをやれば上手くいくよ」
という方法論は
成功させるためには欠かせない
必要絶対条件であっても
それさえやれば100%必ず成功します!という
成功を約束するものではないと思うのです。
なぜかというと
やり方=方法論は、人の在り方の上に
積み重なって初めて価値が出るものだからです。
例えば
・ここで学べば起業できる
・これさえやれば売れる
・このやり方で売り上げが爆伸びする
この方法論を表面的に受け取って
マネだけしたところで
その人だけのオンリーワンな商品や
魅力のあるセールス、
心から信頼してついてきてくださる
お客様との信頼関係創りには
到底つながらないと思うのです。
口だけいいことを言って
行動が伴わない人のことを
信頼できないのと同じですね。
お客様も馬鹿ではありません。
本質的なサービスか否か、
本当に自分に合った魅力的な商品なのか、
本気で自分の人生を変えてくれる気概のある
サービス提供者なのかどうか、
ここを見極めたいと常に思っています。
一発屋ではなく、本当に誰かを幸せにする
本気で価値のある商品を作りたい、
売りたいと思ったら
まずは【在り方】を整えることが重要です。
在り方とは何か。
非常に抽象度の高い言葉ではありますが
ビジネスやセールスにおいては、
私は、その人のポリシーや信念、覚悟
ではないかなと思っています。
この商品を通じて
誰に何を届けたいのか。
お客様をどのように幸せにして差し上げるのか。
お金をいただく立場として
どんな自分でありたいのか。
そして、どんなことをする人間で
ありたくないのか。
※『マインド』よりも、もう少し
本質的な意味合いを含むかな、
というのが個人的な感覚です。
今、ものすごい勢いでAIの技術が
普及しています。
AIの素晴らしいところは
人間がする仕事のネガティブな面
を全て解消するところだと思っています。
人為的ミスの発生、納期遅れ
人のマネジメントの難しさや
クオリティの個人差などがないAIが
すでに人間を上回るパフォーマンスを
出している分野も多いです。
でも・・・!!
AIからは『自分の在り方』は学べません。
人は、在り方に感動した誰かのファンに
なるのです。
本当に価値のあるサービスを届けたい。
売れるだけなく、売れ続ける自分でいたい。
自分の魂を燃やす価値のある仕事をしたい。
そんな気持ちを叶えるために必要なのは
【自分の在り方の磨きこみ】
ではないかな、と思ってやまない
今日この頃です。