![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90048649/rectangle_large_type_2_0358c97d9795730bebe5b707bacbc31b.png?width=1200)
足って高機能なんです
唐突ですが、ご自身の足のこと
どれくらい知ってますか!?
毎日…立ったり、歩いたり。
こんなに酷使している足の事
どれくらいしってますか?
足の骨の数
足のアーチ
アーチの役割
まずは骨の数
…いくつくらいでしょう!?
…どうですか??
実は片足28個。
全身にある骨が200個くらいです。
両足でなんと56個。
思ったよりも多くないですか??
手が片方27個。
なんと手よりたくさんの骨で
作られてるんですねー😲
私は足自体もちいさいので
この足に28個って多いなーって思いました🤣
…知ってました!?
ではあしの指に注目…
さて骨は何個でしょう??
答えは14個。
…親指って他の指に比べて関節がすくないですよね。
…不思議〜。
片足に28こある骨ですが…
…多すぎない??
いえいえ☝
全身の体重を足で支えてますよね。
極端ですが
例えば足裏が一枚の板状だったら…
絶対足か割れてます。
そして倒れます…
想像できますよね〜😅
あしにクッション性を持たせるために
たくさんの骨でクッションを作っています。
そしてこのクッションの
働きをするのがアーチ🌈
ではアーチの数は分かりますか!?
足には3つアーチがあります。
いわゆる土踏まずの内側縦アーチ
そして指の少し下の肉球部分の横アーチ
そして外側の外側縦アーチ。
この3つのアーチで先程の『クッション』『ばね』『バランス』を担っています。
このアーチを保つのがとっても大切。
足って高機能でしょー!?
すごく働き者でしょ??
しっかり労ってあげましょう♡