トラさん〜僕が猫になったワケ〜観てきました。
本当はスタートしてすぐにいきたかったけどどうしても行けなくてこんなに遅くなっちゃった…唇を噛むほど悔しいですが、素敵な映画を大きなスクリーンでちゃんとこの目に焼き付けてくることができました。
渋谷HUMAXシネマで観てきました。20:30の回。なんとか駆け込んで。
エレベーターもトラさんで彩られていて素敵。
劇場はロビーがトラさん一色でした。
筧監督のサインが!おお!!!
そう。筧さんは「方舟」という私が出ていた舞台がキッカケでお知り合いになって、そこから何だかんだ仲良くさせていただきました。
引退前には筧監督のドラマ「素敵な選TAXI」にも出させていただいて、
その後も保育知識関係でも色々ご協力させてもらったり、実際に筧監督のお子さんのベビーシッターも何度か行かせてもらったりしています。
筧さんもとても絵や漫画がお上手な方で、そこらへんも共通するところがあり、そんなこんなで筧監督の学生時代の貴重な同人漫画も持ってたりするんです。ふふふ^^
なのでアートも、とても興味を持ってくださって、やさいぬファクトリー展にも足を運んで、LINEスタンプもご夫婦で使ってくれてるんですよ、泣ける…お二人とも優しすぎるんだ…
いや、そんな私の話はいい。
実はムビチケカード、初めてで。なんか劇場で出すのドキドキしました。
板羽先生のイラスト可愛い…筧さんのサインもかわえ…
もちろん使用済みも、いまここに大切に持っています^^
映画はというと、まず最初のカットでやられました。
あんまりいうとネタバレになっちゃいますのであれなんですが、主人公のあのカットだけで、セリフや説明がなくても、主人公の性格だったりキャラクター性というか、どんなやつなのか、そしてこれから先の運命(タイトルでわかっている部分を含め)の姿を連想できるような…
「やられた…」と感じました。
脚本の展開ひとつひとつは実はそんなに意外性はないんです。予測ができてしまう中で、その中で最大級に心を掴んでいく。キャラクター、一人一人のパワーもすごい。で、泣いた。何回かにわけて泣きました。
これって多分、クリエイターにも刺さるし、家族大好きな人にも刺さるし、ねこちゃん好きな人にも子ども好きな人にもささるんだろうな。わたし、これ全部なので、もうそりゃダメですよね。
だってわかるもん。色々。うーーー語りたいが難しい。
あのですね。心がとっても温まったというか、すごく大切な人たちを生きてる今のうちにちゃんと愛そうとか、思い伝えようとか、あと、作品でもやりたいことでもやりきんなきゃダメだなとか、シンプルだけどすごく大事なことを確認させてくれる映画です。
映画館から出た帰り道。ゴミゴミした渋谷、いつも通りたくないなって思うんだけど、不思議と空気が澄んでる感じがして気持ちが良かった。泣いてスッキリしたのか、風も心地良くて、月が綺麗に見えました。
しかし、要潤さんとバカリズムさんすごい面白かった。。。多部未華子ちゃん可愛かったし、最高の演技観た。。。北山くんの中盤の畳み掛けすごくよかったし、娘役の平澤ちゃんが尊い。キャスティングもすごい、さすがです。
最近は映画もなかなか観れない。キッカケをくれ、素敵な映像を心に刺してくれた筧さんには感謝しかないです。
いま上映館少なめにはなってきてるんですが、ぜひ見て欲しいです。本当に。
夜、仕事終わりにわたしみたいにポカポカになってください。
ちなみに渋谷HUMAXシネマはオーナーが猫好きさん?たまたま?猫映画が目白押しでした。
ねこねこ。
ハンドメイド作家さんの猫グッズなんかも結構たくさん売ってて、それもなんかあったかくて素敵でした。
義達祐未
追伸:
チケットのお礼にと描いたイラストを筧ご夫妻にお送りしたんです。いただいた日に。
はっくんが猫になったワケ。 BY やさいぬファクトリー( https://twitter.com/yasainu_factory )
そうしたら筧監督がTwitterで紹介してくださって、
https://twitter.com/kakehi_maxxxaya/status/1089848195205652480?s=20
その時にわかってはいたのですが、北山くん人気のスゴさを感じました。いいねが北山くんのアイコンでいっぱいに…。笑
多くのファンが支えていらっしゃるのだなあと、とても感激しました。
主題歌もとってもイメージに合っていてすてきでした!